マガジンのカバー画像

転職・起業

23
運営しているクリエイター

#退職

#0163 立つ鳥は遠慮なく跡を濁す

#0163 立つ鳥は遠慮なく跡を濁す

カテゴリ:転職
要約:ルールに則って誠意をもって対応すれば、大抵のことは問題ない。多少の迷惑を掛けるのはお互い様だ。
本文:
【立つ鳥跡を濁さず】
去り際はきれいにしとこうという話で、退職関連の情報収集をしていると頻繁に耳にする。
これはどこの極楽浄土に住んでる鳥の話かな。
実際のところはどうなのか。
鳥は食うもん食って脱糞してからその場所を飛び立つという。
「立つ鳥は遠慮なく跡を濁す」
これが現

もっとみる
#0105 身辺整理のススメ

#0105 身辺整理のススメ

カテゴリ:転職
要約:退職するなら身辺整理しよう!
本文:
退職を画策している人は、まずは軽く身辺整理から始めよう。
言いたいことはこの一行だけだ。
身辺整理をすると、身軽になる。
身軽になると、心まで軽やかな気持ちになるものだ。
勤めが長くなると、イヤで後回しにしてしまい、手を付けるに付けられなくなった放置プレイ案件も増えていく。
考えてみよう。放置プレイできているということは、そもそも最初から

もっとみる
#0096 退職宣言予行演習!

#0096 退職宣言予行演習!

要約:どうすれば、父母の全面協力を得ることができるかを考えよう!!

本文:
さてさて。いよいよ親、職場への退職宣言の日があと1ヶ月後に迫ってきた。
はっきり言って、これほど気が重く、骨の折れることも他にない。
でも、逆にいうとこれほどスリリングかつエキサイティングなこともないわけだ。
父母に対してはマンネリ打破、職場に対しては日頃の鬱憤晴らし。
精神的な難易度でいうと、父母>職場、かな。何せ職場

もっとみる
#0082 退職のススメ

#0082 退職のススメ

要約:会社の卒業は自分でタイミングを決められる。

突然だが質問だ。
第1問。
あなたも学校に通っていた頃があるだろう。
あるいは、現在中学生以上なら、少なくとも小学校は卒業した経験があるはずだ。
その時、「この学校のために私が頑張らねばならない!」と思っていただろうか?
続いて第2問。
学校とは何か、簡潔に定義せよ。
最後に第3問。
会社とは何か、簡潔に定義せよ。
以下、回答と解説である。
かな

もっとみる