4月20日(月)健康について考える


間食を減らし、夕食をなるべく早く食べることで、この一週間体重は落ちているが、まだ、ここ最近の体重レンジの範囲内でとどまっている。レンジを下抜けして勢いがつけば結構下がってもいいと思うが、そこまで何とか頑張らなければならない。
ただ、運動不足が顕著になってきている。たまには外を歩いたり、ランニングもしたりしているが、家の周りは逆に人が多くてソーシャルディスタンスを保てないこともあるため、躊躇してしまう。
新型コロナウィルスへの不安がほぼなくなるまでは、これまでのような活動は無理だろう。野球も今年はあきらめなくてはならないかもしれない。テニスも休んでいる(行っていたテニスクラブも休みとなり、とても心配)。いろいろな活動において、以前の状態に戻そうという力が働くと思うが、以前の状態に戻ることは、しばらくは無理だろう。
そうなるとますます運動不足になるので、少し考えなければならない。まあ、これまでは運動をして腹が減った分めっちゃ食べるみたいなことをしていたので、これからは運動しない分摂取量を減らしていくことが大事である。
つまり、自分としては、健康に対する概念も変えていかなければならないということ。もちろん睡眠をしっかり取り、食事もバランスよく少量いただき、衛生面に気をつけたりすることはこれまでと変わりないが、もう、激しい運動をして自分を鍛えるみたいなことがあまりできなくなるので、考え方をシフトしていく必要がある。今のように家に引きこもっている状態においても健康を保つためにはどうすればいいか、という前提で動き方を決める必要がありそうだ。
もうジャンクフードは食べられないし、ずっと座って仕事をせず、室内でも動きを取り入れるなどの工夫も必要だ。
ただ、このような考えで行動すれば、これまでと違う自分になれるんじゃないかという気がして、少しわくわくしている部分もある。楽しんでいきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?