7月6日 月曜日

先週に引き続き、現場仕事に励む。

ずっと緊張していたせいで今日の思い出がない。とにかく先輩方に助けられてばかり。血縁者でもなんでもないのに見守ってくれる人がいるというのは、本当にありがたい。

私もかつての職場にごくわずかな期間だが後輩がいた。彼女たちのことをちゃんと考えていただろうかと自問すると疑わしい。結局、頭の中にあるのは自分のことばかりだった気がする。

とりあえず後藤輝樹動画でも観てくるか……

7月7日 火曜日

後藤輝樹動画、整形遍歴編を観てしまう。最初の整形は「ほくろ除去」だったそう。なくした理由は

「俺って無地が好きだから。服とかも」

顔も無地でありたいという理由でホクロを取る。最高だなー

さて現場仕事、最終日。

ありえないミスをしてしまう。当然ながらお叱りを受ける。しかし先輩は一緒に謝ってくださり、別の先輩は大丈夫だよと励ましてくださり、またまた別の先輩はその場を丸く収めるトークを語ってくれた。

私は本当に「持っている」!

今回の件で、

1)ミスを通じて「もう二度とこんなことしない」と心に誓った

2)ミスは咎められたが人格は守られた

3)先輩に対する信頼感が増した

どんな高給取りでも、これが満たされない人はいっぱいいるだろうな。2)はとくに、人格否定につながることが多い。私は恵まれている。

7月8日 水曜日

7日間の戦いによるダメージが全身を蝕んでいる。身体中、どこもかしこもダルくて痛い。

いろいろやらねばならないことがあるのに、やる気がわかない。

とりあえず、メルカリの商品を郵便局に持っていったのと、録りだめていたポッドキャストは公開した。明日はもう少し動けるとよい。

ゴーストバスターズ2を観る。1は観たことがない。

これぞフィクションというかんじでよかった。絵に描いたようなイケメンが出てこないのも好ましい。

まだ21時だというのに眠い。

7月9日 木曜日

通院デー。採血しまくって薬をもらってあっというまに1万円弱(保険適用外も含んだため)。

人生で初めて「コバエがホイホイ」を購入。ハエが好きな黒酢と紹興酒の香りなのだそう。気が合うなあ。

こうして「自分にご褒美」と無縁の平凡な日々を送るだけでも、給付金の10万円はまたたく間に消えてしまうのだ。

持続化給付金の手続きを終えた。フリーランスとしての人生を持続させたいのでなんとかこれで繋ぎたい。

Netflixでアニメ『日本沈没2020』2話目まで観る。絶対に2話目で「マジか……」と言ってしまうので、視聴可能な方はみてみてください。

7月10日 金曜日

Netflixの『日本沈没2020』全10話、鑑賞完了。
ぜひ複数名で観てほしい。ひとりだとツッコミ入れようにも虚しくなる。

なにか感動を伝えるものというよりは、感情のジェットコースターとしての作品なのだと思えば、新興宗教ぽい施設のくだりがかなり楽しめる。ジジイがかっこいい!

せっかくならラストも感情をどん底まで突き落として欲しかった。デビルマンはけっこうガーンときて、それも含めておもしろかった。

気分転換しようと「大竹まことゴールデンラジオ」、きたろう教授の出演回を聴く。

「4コマ漫画のサザエさんを読み上げる」という謎企画。各コマを口頭で説明するものだから、オチもなにも吹っ飛んでしまう。

「おもしろくないねえ」
「ほんと、おもしろくない」

長谷川町子関係者が聴いていなかったことを祈るばかりである。

7月11日 土曜日

プライベートブランドのパッケージを見るのが好きだったことを忘れていた。

人生、1秒でも楽しんだものが勝ちなのだ。こんな身近なエンタテインメントを失念していたとは。

思い出させてくれたのは、スーパー「ライフ」の冷凍食品、和風野菜ミックス。

画像1

「煮物、汁物に大変便利」

この見事なやっつけ感よ!

フォーマットが決まっていて、商品名の下になにかひと言入れねばならず、

「和風野菜ミックスって書くことねえよなあ」

「根菜たっぷり便秘解消とかどう」

「食い物に便秘って書くわけにはいかんだろ」

「とりあえず”煮物に便利”って書いておけば。”筑前煮専用機”でもいいよ」

「専用ってことはないだろ。”煮物に便利”じゃ文字数が少なすぎる」

「じゃあちょっとリズムよく文字数足すか。”煮物、汁物、大変便利”」

「漢字しかない」

「うるせえなあ!じゃあひらがな入れます!入れますよ!”煮物と汁物に大変便利”」

「それじゃ煮物汁物専用機っぽい」

「ほんとうにうるせえなあ!”煮物、汁物などに大変便利”」

「”など”は要らない。”煮物、汁物に大変便利”。シンプルにいこう」

「いいよもうそれで!はい、入稿!」

ということになったのではないかなと思う。

誰か「”大変”はさすがに言いすぎじゃない?」って言ってくれてもよかったのになあ。

7月12日 日曜日

YouTubeのサジェスト機能はすごい。

縁もゆかりもないチャンネル「マッスルグリル」がおすすめされ、風呂上がりのヘアドライ中に観たら最高に癒やされた。

シャイニーさんとスマイルさんのやりとりは私が理想とする「男子の会話」そのものだ。

鶏肉のことを「バード」と呼んだり、減量食に「沼」と命名したり、終始しょうもない。ふざけすぎているわけでもない。自然にくだらない。

炊飯器レシピも多数登場するが、フタが破損しているのでダンベルなどを重しにするのも男子らしさ。だれも傷つかない。ただひたすらに穏やかな気持ちになる。

アメリカンのサンドイッチを再現する回まで発見。

おもしろすぎて、今晩のごはんはこのチャンネルで紹介されていた「ジャガバード」にした。

激安のじゃがいもがめちゃくちゃおいしくなったので感動。

いま会いたい人はシャイニー薊と後藤輝樹。尋ねられたらそう答えることにする。

インディーズエッセイストやままの近況はこちらから

Twitter
https://twitter.com/yamama48

ポッドキャスト「喋りたいことやまやまです」
https://pods.link/9tgx8knd55t7n

電子書籍『凡人の星になる』『喫茶アメリカンについて言いたいことやまやまです』
https://bit.ly/aki-yamama

noteサークル「スナックやまま」
https://note.com/yamama48/circle

応援のカンパをいただけたらとてもうれしいです! 引っ越し代、育児代にフル活用させていただきます。