見出し画像

【企業人事必見!】DX化はこれなくして始まらない。

世の中でよく聞くようになった。
デジタルトランスフォーメーション(DX:Digital transformation)
企業を取り巻く市場環境のデジタル化に対応するため、企業が行う経済活動やビジネスモデル、また組織・文化・制度といった企業のそのものを変革していく一連の取り組みのことをいいます。

誰もが感じるようにコロナウイルスの影響で
Microsoftの最高経営責任者のサティア・ナデラ氏は
「二年分のデジタル変革が二ヶ月で起きた」と述べており、
まさしくあらゆる企業で去年と今では販売方法も社内のデジタルツールもコミュニケーション手段においても大きな変革をしたと思います。

コロナ前の状況に戻ることがあるのか?

 答えはNO。
明らかに全く同じ状況に戻ることはないと言えるでしょう。
とゆうことは漠然とアフターコロナに向けて戻ることを期待して事業を進めるにはリスクしかないということ。
知らないうちに2年先の未来の社会を生きているということなのです。
つまり時代やイノベーションは強制的にDX化を推し進めることになりました。ではそれで本当にDX化の実現になるのでしょうか?

取り残されているものはないのか・・・?

 じつはDX化には根本的な落とし穴があります。 
それが何か? それは企業のリソースで一番のリソースである「人」のDX化です。デジタル化にすることだけが目的ではなく、「企業の組織・文化・制度を含めたそのものの変革」が重要です。
つまり社員全体をデジタル化に対応するためのアップデートが必要ということです。
DX化推進の一番の落とし穴はシステムだけが先行してしまい整った後にそれを扱える人財がいないということです。

リスキングが真のDXのポイント!!

 DX化の重要性は誰もが知っているが、その時に重要なのが人のアップデートである。つまりDX化を進めるITの優秀な人財は必要であるが、それに伴って社員の「リスキング」が必要である。
リスキングとは、英語ではもともと職業能力の再開発という文脈で使われてきたが、近年のDX戦略の中で生まれた「新しく生まれた職を得るための職業能力再開発」のことを文脈として扱うことが多くなった。
このことからもまずは各事業プロセスをデジタルやシステムに置き換えるエンジニアが必要であり、その顧客データや市場・製品等の情報データを解析して戦略反映できるデータアナリストなどの専門人財。そしてその既存のビジネスモデルや新規事業にいかに「デジタル要素」を組み込み付加価値を生み出すシナリオを戦略として描ける戦略家が必要となる。
事業のバリューチェーンの一部が変更ということでなく、抜本的なイノベーションとなるケースがあるため社員全体のデジタルに対しての「リスキング・社内教育のアップデート」が必要である。
一部の社員の再教育でなく、バリューチェーン上にいるすべての経済活動(つまり全社員)が「デジタルで価値を創造する」ための新しいスキル(知識)を獲得することがDX化の真の成功のカギを握るのである。

 次の回にはリスキングともう一つの重要な要素を紹介する。
どの企業もDX化はよく耳にすることで社内でも始まっているかもしれない。当社に関しても同様である。
ただ導入が目的になっている状況はないだろうか?導入後にどのような未来を描けるか?これが一番重要であり、そのための戦略家が必要なのである。いかにして会社の未来を描けるかはこのデジタルイノベーションを使って既存事業を新規事業をどう創造できるかが企業の生き残りの命運を握っているのは言うまでもない。。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?