見出し画像

従うこと:聖書をめぐる旅 9/3

9/3(金)人間にとって、従うこと、仕えることはかなりの苦痛の伴うものです。人々は従うことよりも自由にできることを望みます。自由にできるとは、自分を中心に物事を進めることです。神様からの使命を受けたサウル王の失敗から、従うことの大切さを学ばされました。

サムエル記上15章

2 万 軍 の 主 は こう 言わ れる。『 わたし は、 イスラエル が エジプト から 上っ て 来る 途中 で、 アマレク が イスラエル に対して 行っ た こと を 覚え て いる。 3 今、 行っ て アマレク を 討ち、 その すべて の もの を 聖 絶 し なさい。 容赦 し ては なら ない。 男 も 女 も、 幼子 も 乳飲み子 も、 牛 も 羊 も、 らくだ も ろば も 殺し なさい。』」
9 サウル と その 兵 たち は、 アガグ と、 肥え た 羊 や 牛 の 最も 良い もの、 子羊 と すべて の 最も 良い もの を 惜しん で、 これら を 聖 絶 しよ う と し なかっ た。 ただ、 つまらない 値打ち の ない もの だけを 聖 絶 し た ので ある。
17 サムエル は 言っ た。「 あなた は、 自分 の 目 には 小さい 者 で あっ ても、 イスラエル の 諸 部族 のかしらでは あり ませ ん か。 主 が あなた に 油 を 注ぎ、 イスラエル の 王 とさ れ た の です。 18 主 は あなた に 使命 を 与え て 言わ れ まし た。『 行っ て、 罪人 アマレク 人 を 聖 絶せよ。 彼ら を 絶滅 さ せる まで 戦え。』 19 なぜ、 あなた は 主 の 御 声 に 聞き 従わ ず、 分捕り 物 に 飛びかかり、 主 の 目 に 悪 で ある こと を 行っ た の です か。」
見よ。 聞き 従う こと は、 いけ に え に まさり、 耳 を 傾ける こと は、 雄 羊 の 脂肪 に まさる。 23   従わ ない こと は 占い の 罪、 高慢 は 043 偶像 礼拝 の 悪。 あなた が 主 の ことば を 退け た ので、 主 も あなた を 王位 から 退け た。」

→神様は、サムエルを通してイスラエルの王サウルに、アマレクをすべて聖絶することを命じました。イスラエルがエジプトを出てきたときに、アマレクが行ったことの故でした。しかし、サウルは自分勝手に、その王と価値のありそうな羊と牛をとっておきました。神様の命令に従わないことの罪が描かれています。結果的に、サウルはイスラエルの王位から外されることになってしまいます。この世の価値観にとらわれた、サウルが退けられることになります。

ヨハネの黙示録13章

私が見たその獣は豹に似ていて、足は熊の足のよう、口は獅子の口のようであった。竜はこの獣に、自分の力と自分の王座と大きな権威を与えた。
この獣は、最初の獣が持っていたすべての権威を、その獣の前で働かせた。また、地と地に住む者たちに、致命的な傷が治った最初の獣を拝ませた。
その獣の像に息を吹き込んで、獣の像がものを言うことさえできるようにし、また、その像を拝まない者たちをみな殺すようにした。
その刻印を持っている者以外は、だれも物を売り買いできないようにした。刻印とは、あの獣の名、またはその名が表す数字である。

→艱難時代に、竜をあがめる獣がはじめに現れます。この獣は致命傷を負いますが、不思議な力でそこから立ち直ります。これは、イエス様が死から復活されたことを悪魔もできるのだという偽りのアピールです。これをもとに、獣の像が作られ、次に現れる獣はこの像をモノを言えるようにし、この像に従わないものは殺すようにしています。また、獣の刻印を持たないものには、買い物ができないようにします。世の中は獣の支配の中で恐怖につつまれます。獣のしるしは666です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?