見出し画像

【ワーママ】30半ば、これからの生き方について考える


今日はお弁当を忘れたため、職場に置いておいた玄米とカップラーメンで凌いでます。
炭水化物と炭水化物のマリアージュ。


30代も半ばが見えてきて、この先どうしようかな…なんて考える今日この頃です。

そんなに仕事できないけど、学歴だけは高い私。
学歴だけがまるで紅白の小林幸子の衣装みたいに背後でピカピカしています。

でも就職しちゃえば学歴なんて関係なく、今やどこにでもいる私服の小林幸子です。

そんな衣装を着てたもんで、20代は
「私の力はこんなもんじゃない!まだまだやってやる!」
なんて意気込んでいました。
夢は海賊王!くらいの勢いでした。

ところがどっこい、ポンポーンと子供が産まれ
私の人生、子供を中心に回りだしました。

ワタシ、ザンギョー、デキナイヨ。
コドモ、ソダテル、タイヘンネ。

それでもつい最近(育休復帰後1〜2年)までは
転職したいな
いっそ転生でもいいな

なんて考えていました。スライムとか。推しの子とか。

というのも、育休産休中にどっぷり自己啓発系YouTuberにハマってしまい

転職が正義!
同じところで働き続けるなんて負け組

という価値観がインプットされていました。

でも、棺おけに入った時に
我が人生悔いなし!!!(どん!!!)
て思う人生て何だろうと考えると

多分思い返すのは家族やみんなと楽しく笑い合えていた時間だと思いました

死ぬ時に
「昇進できて幸せだった」
「あの大学入れていい人生だった」
「莫大な財産を築けて幸せだった」
とは思わないだろうな、私は。
それらは人生の目的ではなく結果か、と。

お金の心配があると家族と笑い合って暮らすのも大変だからぼちぼち仕事をして稼ぐ。

その仕事が誰かと笑い合って一緒にできたり、誰かの役にたてばなおよし。

なんて、そんな向上心もないことを考えています

その目的に近づくための転職だったらありですね。

落ち着きというか停滞というか、保守的になった30代。

先のことばかり見ないで、今あるものに少しずつ目を向けられるようになって。

自分の中に、シャー芯くらいの軸ができたのかもしれません。

アラフォーになる頃の私は何を考えているのだろうかと思いつつ。

カップラーメンをすする今日この頃。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?