見出し画像

楽天 kobo libra COLOUR を買ってみての感想

私は本を読むときだいたい電子書籍で読みます。kindleも持っますが、楽天koboで読むことが多いです。Kobo Elipsaも持ってます。高かったのです。毎日使っていたのでもとは取ったと思います。確認するとkoboで買った電子書籍は300冊くらいです。300冊がいつでも読めるのは便利です。

Kobo Elipsaは10インチの電子書籍で大画面でとても読みやすく、処理速度も早いです。ハイライトをするときなどもやりやすいです。電子書籍でハイライトをしておくと後でまとめて見えるので便利な機能です。後で見返すときもハイライトの部分を見るだけでわかることが多いです。紙の本を読んでいたときはノートに書き写したりもしていました。でもそうすると読むのに時間がかかりすぎて効率的とは言えません。ハイライトを気軽にしておくと速くて、更に見直すのに便利です。

ただ重くて机に向かって読むのは向いているのですが、寝転んで小説を気軽に読むには向いていません。重くて片手で支えるのは無理です。字だけの小説のようなものでも画面が大きいほうが一度に見ることができる量が多いので使いやすいです。大きすぎると本体が重くなり使いにくいです。そこで今回kobo libra COLOURが新たに販売されたので早速買いました。

結論から言えば買ってよかったです。画面が7インチでこの大きさは使いやすいです。本体が軽いのもいいです。これで寝転んで読むことができます。なんといってもカラーになったのが売りなのだとは思います。字ばかりの本が多いので恩恵はないです。でもライブラリーで見ると表紙がカラーで見られます。これが結構いいです。なんかテンションが上がります。見やすいです。

他には物理ボタンがついているのもいいです。画面を触れればページはめくれます。ただ片手で持って指でボタンを押し込むとページがめくれるのは気楽でいい感じです。

製品には満足しています。問題は値段でしょう。読書をするためだけに35000円位を払う人がどれだけいるのかわかりません。私はKOBOですでに300冊持っているので本棚が一つ増えた感じで、毎日使うのでもとは取れると思います。

他にもスタイラスペンを使ってメモが取れたりするみたいですが、ペンが高いので買っていません。書くのはもっぱらnotionに書いていることが多いです。写真集とかカラーでないと意味のないものもあると思います。ipadで見ればいいので恩恵はないです。

物価高騰のアオリを受けてか値段が問題です。総合的に見ればいいものだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?