見出し画像

【山形市】東北初!モクテル専門店「LiFE-mocktail(ライフ モクテル)」

「モクテル」は、ノンアルコールカクテルの新しい呼び名です。お酒が弱い方でもカクテルを楽しめるのが魅力です。

今回は、モクテル専門店「LiFE-mocktail (ライフ モクテル)」をご紹介します。ぜひ最後まで読んでください。

[この記事はこんな人におすすめ!]
・ モクテルについて知りたい
・ 山形でおしゃれなランチ、カフェ、ディナースポットを知りたい

それではいってみましょう。

(取材協力:LiFE-mocktail 店長 大塚さん)

🔅LiFE-mocktail(ライフ モクテル)ってどんなお店?

「LiFE-mocktail」は、2021年9月に東北初のモクテル専門店としてオープンしました。

ダイニングラウンジ「Ritz Garden」「Ritz(suite)」を展開する株式会社BLEND mark が手掛けています。

植物に囲まれた、おしゃれで落ち着く店内です。

🔅店長の大塚さんにインタビューしました!

ー LiFE-mocktailという店名の由来は何ですか?

モクテルというものが皆さんのライフスタイルに馴染んでほしい、浸透してほしいという想いから名付けました。

生活の中に今あるのは、水かお茶かコーヒーだと思います。そこで、「モクテル」も選択肢として入るような文化を作りたいと思い、「LiFE」にしました。

ー どんなメニューがあるんですか?

常時20種類ほどのモクテルのメニューがあります。ランチやデザートなど、カフェメニューもあります。

フードは、ランチ、デザート、バケットサンドなど、ご飯としても軽食としても楽しめるようなメニューです。
ランチは定期的に変わっており、新しいメニューが出るたびにお越しくださるお客様もいらっしゃいます。

また、夜はお酒も出すので、
おつまみのような夜限定フードもございます。

ー メニューで工夫していること、感じていることはありますか?

季節に合わせて変更もありますが、全てオリジナルで考えております。

私、店長の大塚は8年ほどバーテンダーをしております。カフェ業態なのであまり知られてない気もしますが、培ってきた知識や経験に基づいてモクテルを考案しております。

オリジナルのモクテルの中には、実際にあるカクテルをモデルにノンアルバージョンにしているものが多くあります。得意としているのが「飲むスイーツ」系のモクテルです。

ー 特にこだわっているポイントはありますか?

こだわりは東北初のモクテル専門店ということもあり、やはり「モクテル」です。

市販のシロップなどはほとんど使わず、シロップ類は自分で作ったり、あまりドリンクとして使わない材料などを用いたり、他では真似できないようなモクテルを心がけています。

加えて、内装も植物や木材を基調とした、ナチュラルでお洒落な内装なのでそちらも見てほしいポイントです。

ー 学生に向けておすすめのポイントを教えてください。

カフェ使いができるので、勉強やパソコン作業が出来る空間になっております。(席によってはコンセントも使えます)

また、ちょっとしたオシャレランチや、バースデープレートも出来るので、記念日などにもご利用いただけます。

夜もお手頃な値段で飲み会ができます。

ー 最後に今後の展望をお願いします。

コロナの影響でノンアルコールカクテルの需要が高まっています。

東京などでは徐々に広まってきていますが、山形ではまだまだ浸透していません。LiFE-mocktailを通して、モクテルを広めていきたいです。
そして、モクテルを当たり前に飲む文化を作りたいですね。

さらに、夜も気軽に飲みに来れる店だと認知してもらいたいです。学生さんも大歓迎なのでお待ちしております。


🔅店舗情報

[住所]
 山形市本町2-4-15 archs senzoku-ya 2 F
[営業時間]
 11:00~23:00 (L.O 22:30)
 ※日曜18:00close
[定休日] 月曜日
[  SNS  ] Instagram


🔅感想

私は普段あまりお酒を飲まないのですが、気軽にカクテルの魅力を味わうことができました。

今回はディナーの時間に伺わせていただきましたが、次はランチやデザートを食べに伺ってみたいと思います。

お忙しい中、取材にご協力いただいた大塚さん、誠にありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?