見出し画像

中堅看護師の1ヶ月間レポはじめます

看護学生のみなさんはそろそろ看護師国家試験ですね。体調管理をしっかりして、頑張ってください。
すでに看護師として働かれてる皆さんは毎日お疲れ様です。

・ごくごく普通の中堅看護師が1ヶ月どんなスケジュールで勤務とお休みを過ごしているのか
・日勤・夜勤では一日どのような勤務をしているのか(その日のメンバー数や残業時間も含む)
を伝えることができたらこれから看護師になる人にとって5年後くらいの姿が想像できるいい資料になるんじゃないかとふと思いました。

新人看護師のつらい話や、使命感に燃える意識高い方々のハートフルな話は目につきますし面白いです。
私を含む多くの人が過ごしている普通の生活をまとめたものは想像するだにつまらないですがとてもリアルであるがゆえ、これから看護師になる方々にとって「5年後はこんな仕事の仕方をしている」と一番参考になるかと思います。
患者さんや職員とのやりとり、疾患や治療についてなど個人情報に関わることは一切書きません。

私は勤続5年以上10年未満のいわゆる中堅看護師です。プリセプターはもちろん経験しましたし、委員会活動やチーム運営等も関わってきました。が、俗にいう意識の高い看護師ではありません。

そもそもこの職業に就いたのも
・手に職をつけたい
・資格取得の難易度が低い(勉強しさえすればほぼ確実に受かる)
・就職がほぼ確実にできる(付属の学校を卒業すれば自動的に就職が決まる)
という3点が大きな要因で、「人のためになりたい」「社会のためになりたい」等々の志高い理由は抱いていませんでした。親族が医療従事者が多く、医療従事者として働くことが既定路線という雰囲気に流されたのも大きな要因です。

そんな不純な動機で学校に入った私ですが実習で苦労することもなく、勉強も再試一つとることなく、資格取得を果たし、同期が辞めていく中こうして5年以上所謂大病院で急性期病棟のいち看護師として働いています。
ここまで働いてこれたのも、看護師こそいませんが親族が医療従事者だらけのため幼い頃か業界の話を耳にして育ったため、リアリティギャップがなかったことが大きいと思います。

5年後くらいはこんなふうになってるのか。
こんな5年後は嫌だからキャリアパスを真剣に考えよう。
休みは結構遊べるな。
1ヶ月間見ていただいて入職後の参考にしていただいてもいいし、自分より下の働き方してる人がいるから自分のほうがマシだなと思ってもらっても、やっぱり自分の職場ってヤバいんだなって思う材料にしてもらっても構いません。
OG訪問と思って暇つぶしに読んでみてください。

〜基本情報〜
・急性期病棟(某内科・外科分野混合)
・50床
・大病院
・二交替制∶日勤(8:30〜17:00)
                        夜勤(16:30〜8:30)
・週休2日制




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?