見出し画像

【大阪 飲むわらびもち】大阪発nextスイーツ≪飲むわらびもち≫ ☆とろり天使のわらびもち中崎町店☆

栄枯盛衰という言葉がありますが、流行の発信地は得てして都会になりがちです。大阪在住の私からすると、新たな流行が生まれる瞬間に立ち会えるのも、都会の楽しみのひとつだと思います。

ここ数年、スイーツ業界ではタピオカミルクティーが大きなムーブメントを巻き起こしていましたが、昨年あたりからぱったりと姿を見かけなくなりました。もちろんコロナの影響もあるとは思いますが、舌と目の肥えた顧客層は、新たな「映え」を探して旅立ったようです。

今回は、次なる「映え」を探して、nextスイーツを発掘してきました。

新たなムーブメントとなるかどうか、今から楽しみなスイーツです。

時代を超えたニューノーマル「飲むわらびもち」

画像1

関東出身の私が大阪に赴任した際に驚いたことは、露天でわらびもちを売っていることでした。

石焼き芋やさお竹のスピーカー音声に交じって、「わ~らび~もち」という、なんとも間の抜けた宣伝に、おもわずずっこけたのを覚えています。

そんな昔ながらのわらびもちが最近大きく進化したと聞き、大阪は中崎町にある「とろり天使のわらびもち 中崎町店」を訪れました。

画像2

こちらのわらびもちは非常に柔らかいのが特徴で、実際に頂いてみると、

確かに口の中でとろけてしまいました。間違いなく私の人生で最も柔らかいわらびもちです。

そして、このお店の一押し商品が、「飲むわらびもち」とのことでした。


飲むわらびもち(黒蜜、抹茶、ミルクティー、杏仁豆腐)・・・650円(税込)

画像3

画像4

もともと甘いわらびもちに、生クリームを加えてさらにクリーミーになっており、甘党にはたまらないスイーツに仕上がっています。

今回は新登場ということで、杏仁豆腐味を買ってみました。

食べてみた感想を感じたままに書いてみるとこんな感じです。

「まず見た目がもう甘い!」

「杏仁豆腐甘酸っぱ美味い!わらびもちどこ?」

「あ!これかな?溶けた!」

「甘うま~」

「え?生クリーム?」

「更に甘うま~」

「混ぜたらどうなる?」

「ほわ~!至福!」

語彙力が足らずすいません。

写真でご覧の通り、見た目も「映え」を意識しており、味もスイーツ好きにはたまらないテイストとなっていました。

デートやショッピングでぶらつく時も、片手で持てるのは魅力ですね。

このお店、nextスイーツの座を本気で取りに来てます。


お店詳細

店名:とろり天使のわらびもち 中崎町店

住所:大阪府大阪市北区中崎西2-4-35

営業時間:【月~金】12:00~19:00 【土日祝】11:30~19:00

予約・問合せTEL:06-4400-3630

メニュー(全て税込)

・生わらびもち(200g~400g)・・・540円~1080円

・飲むわらびもち(黒蜜、抹茶、ミルクティー、杏仁豆腐)・・・650円

・クリームわらびもち(プレーン、黒ゴマ、ほうじ茶)・・・440円


まとめ

昨今、スイーツ業界の動きは非常に激しく、思いもよらないところから、新たなブームが生まれていると感じます。

今回の「飲むわらびもち」は、新たな流行の波に乗るのでしょうか。

「とろり天使のわらびもち」の系列店も順調に増えているとのことで、

今後の展開が非常に楽しみなスイーツです。

以上、次世代スイーツ最前線の現場でした!


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

#至福のスイーツ

16,183件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?