見出し画像

【古着】春に着たいミリタリーアイテム:前編

今回は私が春に着たい古着のミリタリーのアイテムを紹介していきます。

ミリタリーの古着は雰囲気あるビンテージアイテムで近付き難いと思われる方もいると思います。ですがミリタリーの古着は大人の男性にこそカジュアルに着こなしていただきたいアイテムです

アメリカ物の古着は近年値上がりしてきて購入しづらくなっていますが、その中でも安価で購入しやすいアイテムを紹介してコーディネートの案も考えました。

アメリカ軍のユーティリティシャツ

アメリカ軍のユーティリティシャツ

今回紹介するミリタリーアイテムはアメリカ軍のユーティリティシャツです。
軍物は年代によって作りや縫製が異なるのですがこちらのシャツの年代は新しく古着屋さんで5000円くらいだった記憶があります。

古着屋さんで見つかりやすいアイテムですが、探して選ぶ際にポイントがあります。
それは「コットンとサテン素材」のモノを選ぶことです。
この年代以降になるとコットンとポリエステル素材が混合したモノになり、私としてはあまりカッコいいとは思えないアイテムになります。
なのでコットンサテンのモノを探してみましょう。

なぜコットン素材をオススメするかというと、洗濯したり着用していくと生地に風合いが出て経年変化していくから、なので長く着用しても雰囲気が出て愛着が湧いてくるアイテムです。

私のユーティリティシャツはUS AIR FORCEのパッチが着いていますが、ARMYなど様々なパッチがありますので探す楽しみもあります。

私の着画
着画②


コーディネート案

シャツ:アメリカ軍ユーティリティシャツ
インナー:hanes ヘンリーネック
パンツ:Levis 501ホワイト
靴: church's シャノン

今回のコーディネート案は春コーデをイメージしたのでインナーもパンツも白で爽やかさを出してみました。
軍物のアイテムはラギット(無骨、土臭いという表現)なのでラギットさを活かしつつ清潔で大人な印象にするのを勧めます
ミリタリーのアイテムのジャケットやシャツを着る際に白のパンツを合わせると清潔感が出るので超オススメです。

church's: モデル名 シャノン

靴はチャーチのシャノンという靴を選びました。
革靴の中でも外羽式のプレーントゥの靴はミリタリーアイテムとの親和性がありオススメ。
このモデルは特にボリュームのある靴なのでカジュアルな合わせには使いやすいです
カジュアルなコーディネートを足物で締めてくれて、かつボリューム感があり無骨な印象を与えてくれます。

※外羽式(靴の紐を通す部分が外側から貼り付けられる作り)
※プレーントゥ(靴のつま先に装飾がないプレーンな作り)

Hoptical:モデル名 H00

アイウェアはサーモントタイプのモノを選びました。このタイプの眼鏡もルーツがミリタリーで、顔まわりをクラシックで男前な印象にしてくれるので選びました

私は童顔で雰囲気のあるアイテムを着るのが難しいのですが、このようなアイウェアを使うことで顔まわりの印象を変えられるので童顔な方や薄めの顔の方にはオススメ。
しかしその人に似合うかは別なので店員さんに似合うアイテムを選んでもらうのが良いですね。

※サーモントタイプ(眉毛のように上部分が太くなったフレーム)

おわりに

今回はアメリカ軍のユーティリティシャツを紹介しました。
個人的には夏は腕まくりして着用して、冬はインナー使いすれば、オールシーズン使えるアイテムだと思っているのでミリタリーアイテム初心者の方には是非オススメしたいアイテム
次はパンツ編を記事にしますので、そちらもチェックしていただけると嬉しいです。

前回の記事↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?