見出し画像

【DZC7・図解906】本の要約図解は「章タイトル」を軸にする

20200920DZC7 本の要約図解は章タイトルを軸にする

ピラミッド型】目次は本の幹(みき)のようなもので、いい本ほど目次がよく構造化されています。

なので、内容を一番理解している著者(と編集者)の構造化した結果=各章のタイトルを軸に図解すれば、それは自然と本全体を要約できるものになるはず。

本文をしっかり読むのはもちろん大前提で、その上で図解にまとめる軸として章タイトルを活用するということです

私は今までどちらかと言うと自分の琴線に触れた部分を「抜粋」して図解することが多かったのですが、今後はその本の理解をより深める意味でも「章タイトルの図解」も含めて行い、この仮説を検証していこうと思います。


「1日1図解」を30日続けるデイリー図解チャレンジ(DZC)に挑戦しています。詳細はこちら。


お気持ちだけで充分です😊 もし良ければ、感想をコメントやシェアの形で表現していただけるとうれしいです😉