見出し画像

京の学び「第23回京都・観光文化検定試験を終えて」


手応えアリ


試験当日のXで京都検定がトレンド入り。ダメだったとか全然わからなかったなど、ネガティブな文言を数多く見かけました。全然勉強してないって言ってたのに98点の答案用紙を受け取り照れ笑い。日本固有の文化、謙遜は小学生の頃からよく見られる光景の一つです。

彼らの気持ちすごくわかりますけどね。私としては前回不合格というかなり悔しい結果だったので、わからなかったなどとSNSに書くくらいなら切腹する。それくらいの覚悟で今回二級試験に挑みました。

記入ミスがないよう何度もチェック。試験を終えた最初の感想は手応えあり。周りに誰もいなかったらきっと思いっきりガッツポーズしていたことでしょう。


自己採点


①歴史・史跡 7点
②神社・寺院 9点
③建築・庭園・美術 9点
④芸術・文化 9点
⑤祭り・行事 9点
⑥菓子・料理・風習など 8点
⑦地名・自然など 8点
⑧公開テーマ 8点
⑨阪急電鉄と沿線 10点
⑩お地蔵さん 6点
83/100点


寸評


前回と比べて難易度だいぶ軟化してない?

問題文の中に答えやヒントが含まれたものがかなり多かった印象です。徳川十四代将軍の名前を間違えるなどケアレスミスがいくつかありましたが、問題文のおかげで失敗をかなりカバーすることが出来ました。前回の二級検定合格率は30.0%。今回それより増えてるといいな。


振り返り


京都検定試験の無断転載は禁止されているので、問題文の中から印象に残ったワードをいくつか取り上げて二級試験を振り返ってみようと思います。




京都一周トレイル®

虫も猪も熊も苦手。現地学習できなかった私は公式ブログの閲覧のみで公開テーマ問題に挑みました。自己採点ですが結果は8点。上出来です。

京都一周トレイル®キッカケで知った堂本印象は無事正解。しかし与謝野晶子で不正解。歌碑をまとめているサイトが全然見つからなくて試験日までに覚えきれず。京都の芸術をより深く知る。来年の課題です。美術館はお金かかりすぎるから図書館かなぁ。



京都向日市激辛商店街

二週間前の記事で向日市激辛商店街に触れていたので、問題を見たとき試験中ながらめちゃビックリしました。

今年夏に行なわれた三級試験で商店街問題をミス。その日以来、恋心の如く京都の商店街が気になり、来年商店街巡りをしようかなって計画しているところです。激辛は好きなほうだし、今回正解できたので激辛商店街はマストにします。

夏に阪急沿線旅を計画していたのですが、そのおかげなのかなんと阪急沿線問題全問正解(自己採点)することが出来ました。やっぱり興味のあることって一目見ただけでスッと覚えられるものですね。

《補足》



京都のお地蔵さん

いやはや。非公開テーマでまさかお地蔵さんがやってくるとは。完全に無警戒でした。十問中六問しか正解できず撃沈です。

私の生まれ育ったところは新興住宅地だったのでお地蔵さんはいません。地蔵盆の話をしている同級生の話を大変羨ましく思ったものでした。六地蔵めぐりとか地蔵院など、単体ではちゃんと勉強したんですけどね。まさかお地蔵さん問題がまとまって出てくるとはね。

京都検定受験者の多くが紫式部や徳川家康を予想したそうで、外れたと嘆いているSNSを結構見かけました。ヤマカンも学校あるあるですよね。運も実力の内とはいいますが、神や仏に頼んでもどうにもなりません。まぁ今回完全に諦めてた塔頭問題がまったく出てこなくて、だいぶ助かった運のいいワタクシですけれども。

《補足》


六角堂でへそ石を見逃した私ですが、100問目の一言願い地蔵はちゃあんとチェック。現地へ行く。やっぱりこれが京都検定の一番の対策ですね。



まとめ


正式な成績結果は来年1月26日なのでぬか喜びは禁物ですが、今は達成感と安心感が満ち溢れています。

今回の結果がどうなろうが、来年ももちろん京都試験に挑戦する予定です。そしてゆくゆくは一級検定にチャレンジしたいと思っています。私にとって二級はゴールではなくスタート地点。この記事を読んでご興味を持たれた方は是非京都検定を受験してみてください。より京都が好きになれますよ。

noteのおかげで解けた問題も数多くありました。すごく参考になりました。フォロー&フォロワーの皆様に感謝感謝です。

今年度の京都検定については以上です。次回は中断していた"爽秋の京都旅"の続きからになります。

この記事が参加している募集

最近の学び

この経験に学べ

いつもありがとうございます。いただいたサポートは活動費に使わせていただきます。