マガジンのカバー画像

【風景写真】みんなのフォトギャラリー【感謝】

991
数多ある画像の中から私の写真を選んでいただき誠にありがとうございます。こちらは皆様の記事をまとめたマガジンです。挨拶不要ですので気兼ねなく「みんなのフォトギャラリー」にて自由にご…
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

ざざほざノート(4)

¥50,000

大丈夫な「忙しい」と、大丈夫じゃない「忙しい」の違い

有り難いことに、たっぷりの「やること」に囲まれる日々です。 自分の心がけとして、このような状態のことも「忙しい」とは言わないようにしているのですが、今日の記事はニュアンスが伝わりやすいように敢えてタイトルに「忙しい」を入れました。 ◇ 日本人の感覚として、近年特に「忙しい」ということに対して敏感かつ度を超えたそれについて過度に心配したり、その原因を作っているものを攻撃したりという反応が見られたりするのですが……多少は忙しい方が良いんですよね。やることがなければ(=仕事が

へびがでた

にわの垣根にへびがいる 細くてうす白いからだをくねらせて するりと上手に竹垣をわたっていく へびがでたよと ひとりごと ちいさくいきをのみながら きっとこちらにはこないはず     だれにともなく ひとりごと こわさと 見おくる安ど感 迷わないでおかえりよ… こちらをむけば怖いだろうに うしろすがたに 声をかける ながいしっぽが しゅるしゅるまがって おまえもな…と、聞こえたようで たしかにわたしはへびといる だいじょうぶ…わたしのうちはここだから

お題「茅 神 記号」

「この記号は何?」 マルコが開いたデータの一部を指さす。ピグナスはその手元を覗き込んだ。 そこには、人型を丸で囲ったような図が書かれていた。 事もなげにピグナスは答える。 「ああ、それは茅の輪くぐりだね。」 「チノワクグリ?そういう生き物?」 「いや、神事だよ。」 「シンジ?そういう人ってこと?」 マルコはますますわからなくなり、首をかしげる。 「むこうの世界の人は神というものを信じているんだ。」 「カミ?」 「世界を作ったり、自然災害を操作したりすると

生霊…(心霊現象)

おはようございます。クーラーで体調がおかしいわ…って方も(*^^*)クーラーのある所をめがけて家の光熱費を抑えようとしている方も(^o^)ご機嫌いかがでしょうか? 柴2猫3ときどき…幽霊です。  さて…この前は電車に乗って来た男性の幽霊に出会った時の事を書かせて頂きましたが、いかがだったでしょうか? っでは、今回は駅構内で本屋の店員として働いていた時の心霊実体験を書かせていただこうと思います。     では…ごゆっくりとご拝読ください… 駅構内で本屋の店員として働いて

かっちんのはてなブログ3を更新しました.どうか訪問してください.宜しくお願い致します。

上記のブログに是非とも訪問して下さい.宜しくお願い致します。

祈りの力~上げ馬神事について

ひところ話題になった伝統文化についての在り方についてのトピックとして取り上げたい。 センチメンタルな反対派と伝統文化を守りたい賛成派というイメージだが、さらに外部の団体が入り込んで余計対立を深めている気がする。 日本古来の在来馬が居なくなり、式次第も行政の法律関係との関わりによって変わってしまった故に起こってしまったトラブルと聞く。 神事に関わりのない人がネットで「廃止の結論」にもっていく方向ありきで議論するから、当然携わる人からはアレルギー反応が起こる。 在来馬を復

ざざほざ書庫/第15回

¥50,000

あなたは、人を嫌いになることはありますか? 関係が終わった人の事を嫌いになりますか? 嫌なことをされたら嫌いになりますか? 私、人を嫌いになるって言う感覚があまり分からないんです。 勿論、嫌いという感情が全く無いわけではありません。 寧ろ、仲良くない人は「苦手」とか「嫌い」なヒトに分類されがちですが、仲良くしている人、仲良くしてくれていた人はその人との関係性が終わってしまったとしても私は相手のことを「嫌い」にはなりません。 例えば、仲の良い人(お世話になってる人)と

推し活って……ナンダ?

すっかり"推し活"という言葉が定着し、推し活用のグッズをよく見かけるようになった。 "推し"がいることによって、自分の生きる活力になるのは素晴らしいことだと思う。好きなもののことを楽しそうに話す人を見ると、(そのジャンルに関心がなくても)幸せな、楽しい気分になる。 ただ、"推し活"という言葉にされると……違和感を覚えてしまう。 "活動"することが目的になってしまっているような気がするからだろうか。ライブや舞台に行った回数だとか、グッズを買った数(もしくは金額)だとか……そん

僕はメモ魔ジャンキーなので「Moleskineノート」は合わない

ちょっとしたエッセイなので、 この記事は買わない方がいい。 僕は1日中何かを考えている。 考えた事をひたすらcampusの大学ノートに書き込む。「内省ノート」と呼んでいる。 大体消費スピードは1ヶ月に2冊だ。 家にはその使い古したノートが山ほど置いてある。

¥100

色んなセッティング中

今日は、月曜日の移動と日本帰国したらの予定のまとめを明日までに終わらせようと頑張ってます。そしたら色違い来ました。 とりあえず最終確認順調に終わらせたい

電気代値上がり

コラム『あまのじゃく』1951/5/20 発行  文化新聞  No. 114 戦前・戦中のツケ が ⁉     主幹 吉 田 金 八  『米が上がった。水道料が上がる。今度は電気代75%値上がりになるとサ』とばかり、大衆は現実に自分の懐から金が余計出る段にならないと切実さを感じない。  電気料の値上がりは戦争中補給を怠った設備の回復と、外資導入に備えるための自己資本の蓄積、電源開発の費用などいろんな理由もあるだろうが、電気事業分断に起因する有給重役陣の大増員も、主要な経

7/17ボートレース予想