見出し画像

【hint.662】「ズレの解消について」

コミュニケーションがうまくいかない時、こちらが相手に関わっている役割(ポジショニング)と、相手がこちらに求めている役割(ポジショニング)にズレがあることが多い。

明確な上下関係のある「縦の関係」の要素ではなく、

ひとり一人は平等であるという「横の関係」よ要素を取り入れた関係性の場合、

お互いがお互いに「カウンセラー」「コーチ」「コンサルタント」「インストラクター」「クライアント」「リーダー」「フォローワー」「ファシリテーター」などのいろいろな役割を求めたり、果たそうとする。

これは、うまく機能すると、お互いを活かし合うことができてとても素晴らしいのだけれど、

難しいのが、その時々の必要性におうじて選択する、お互いの「相手に対する役割(ポジショニング)」の認識のズレがどうしても生じてしまうということなんだよね。

このズレの解消の仕方はケースバイケースだから、ひとまとめに語ることは難しいけれど、

少なくとも言えることは、「ズレの解消について」お互いがコミットをし続けることが大事、ということなんだろうなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?