見出し画像

0519_文学フリマデビューの巻


とうとう!当日に!

ちょっと余裕持って9:30頃到着して近くでゆっくりしてよ~とか思ったけど、全然眠くて普通に10:30入りに。
(ってかそもそも近くにゆっくりするところないよね)

次は朝イチから行って設営入ろうと思う(ビッグサイトでもその概念あるかな‥?)改めて見るとバカ広すぎる。設営してくださった皆さん、本当にありがとうございます。

モノレール乗車時に、旅行の人とそうじゃない人(文フリ仲間)を見分けるのが楽しかった。スーツケースマンの仕分けが結構難儀。
品川駅くらいからもう祭りが始まっている感じ、わくわくした。


受付めっちゃ混むかなあと思いきやそんなこともなく、すんなり会場IN
自ブースに行ったら、同期ちゃんが先に来て準備を始めていた。
こんなにたくさんブースがあって、隣の隣が知り合いなのすごくない????そんなことある??めっちゃ心強かった。

▽同期ちゃんのZINE、おしゃれ~~~~ 文章もとてもよい
なんかキュンとした。私には絶対に作れない。

かわいい
両面パターンよ



クロス敷いて、モノ並べて、パネル立てて…
もっと時間かかるかなと思いきや、15分くらいでなんとかなってしまった。
出品数が増えたり、ブース広くしたらまた違うのかな。


こんな感じにしたよ(ビレヴァンさんリスペクト)




POPかわいく書けるようになりたいな

見本誌置きに行って、気になるのを何個かチェック。
犬のフンの看板、私も最近すっごい気になってたので、「いぬくそ看板」本絶対欲しいぞ!!!と思ったら、相互フォローの方からドンピシャでその情報が流れてきて沸いた。近しい興味ゾーンに居るのだなと思って嬉しくなった。


オープンまで少し時間があったので、恩師の元にご挨拶へ。
相変わらずのポップさで元気が出た。あんな大人になりたい。

Tシャツがド被りしていて面白かった。うれし恥ずかしい。

NEZUMIGAESI!


お隣さんにご挨拶をして、いざオープン。
お隣さんのイラスト全部かわよかった。ZINEも買えばよかった…

タコ多めで助かる


最初30分くらいはそんなに混み合わず、ちらちらと立ち寄って下さる方がいらっしゃったくらい。

1時間経つかな~位で、サラっと1冊売れた。初売上!
じっくり目を通して終了!な方が続いた後で、パラっと見て、「買います」とおっしゃってくださった。嬉しさよりも驚きが勝ってしまい、アワアワした。ありがとうございます!!!!!!

その後も、立ち寄ってサッと「これとこれお願いします!」と買って下さる方が何名か…事前にチェックしてくださってたのかなあと嬉しくなった。
本当に本当にありがとうございます。


合間にちょっとふらふらして、気になっていたブースにご挨拶へ。
総合果汁さん!!!!!!コンビニの!圧倒的先輩!!!

どっちもよすぎている、読むために有給取りたい

シライさんとても良い素敵な人だった・・・お土産までいただいてしまった・・・あのキャップほしかった・・・

今回購入したものも最高だし、総集編はデジタル版で売ってますお、とのことだったのでそれも購入しました。うれしい。。。。もったいないからちょっとずつ読みたい・・・

イスタンブールも・・・・トルコはずっと行きたいと思っている国・・・(はやく行け

また何でお会いできるように、というか、いつか何かご一緒できるように頑張ろうと思った、とても・・・


こういう、素敵なクリエイターさんとの出会いの場でもあると思うと、
文フリ、まじで最高である。



大恩師ワクサカさんブースにも行って、記憶蛸を駆け込み購入!
めっちゃくちゃうれしい。幻のポケモン回。

洛田さんの切り込み方がやっぱり好き。
ワクサカさんのポケモンカードの話は何度聞いたっていい。
うまくいってる3人組って、passion,cool,cuteの属性に分けられるっていうけど、この3人でいうと、
ワクサカさん:passion
洛田さん:cool
古川さん:cute だと思う。異論は認めます。

さいっこうだった、声が聞こえてくるZINEだった


自ブース戻ってじわじわと呼び込みタイム。
自分自身がグイグイ呼び込みされるのが苦手なので、あくまでご挨拶程度+明らかに興味持ってくれてそうな方にはお試しをオススメする、というスタンス。今振り返ると、もうちょっと積極的にいってもよかったかもな、とも思った。トライアンドエラー。


めっちゃ気になるモノを作れるよう、コンテンツ力を磨くことも必要だし、
ちょっと立ち止まって見やすい雰囲気の人間力も必要だし、
もうちょっと手に取りやすいブース設計力も必要で・・・

コンテンツ力で突破できるのが1番強いんだろうけど、
ウケるものと、自分の作りたいものが必ずしもイコールじゃない場合もあるので、あまりそこに引っ張られすぎないようにしたいなとも思う。

(結局次どうするべきか見えなくなった)


14~15時位になると、お話をして下さる方が増えてきて楽しかった。
私自身も立ち振る舞いに慣れてきた感があった。

「このファミマうるさくないですか?」「わあ、うるさいですねえ~」


あと、これが結構話のネタになった👇

占い本風自伝

世界的にはあまりいないとされるINFJがまあまあいた。
日本は多めらしいけど、それにしても結構いた。
ついで、長女が多めだった。
※一人っ子は長女カウントさせてもらいました。

終盤も終盤に、MBTIは未診断だけど、他は全部一致してるわよ!というお姉さまに遭遇!うれしい!!!!やったぜ!!!ご購入ありがとうございました!

同時に接客した時に、「自伝なんスよこれ」と解説しきれてない人も何人かいたので、その方が怒ってないことを祈るばかり。占いじゃなくてすみません。



同期もたくさん遊びに来てくれた。。。
思ってた倍来てくれた。うれしい。立ち寄り&ご購入ありがとうございました!
これまで見せてなかった面を見せているような気がして気恥ずかしさもある。
あと、校閲マンには誤植をたくさん見つけられてしまう気もする。見逃してくれ~~~


終盤に、いぬくそ看板本を買いに行けて歓喜…!
見本誌コーナーで輝いてたもんなこれ、、、熟読します。。
こういう本が手元にあると、街歩きが一層楽しくなる。

こういう方々を集めて、街歩きZINEフェスみたいなのやりたい・・・

目の付けどころが素敵すぎる



そうだ、東横インお姉さんにも出会えたんだよな・・・
イベント行きたかったけど仕事と被っている涙
Xで追っかけさせてもらって、絶対にまたお会いしたい。

絶対に読みたいこれ、買う


たくさんの素敵な出会いを経て、最終的に総計43冊ほど売れた。
同期にしか買ってもらえなかったらどうしよ、と思ってたので、万々歳!!

自分が作ったものが買ってもらえて、その人の家に置いてもらえてる、というのがまだ信じられない。うれしすぎる。

ご購入いただいたみなさん、本当にありがとうございました!
またお会いできますように!がんばります!


ネットショップ作ってみたいなと思ってたので、残りはそちらで売ってみようかなと。あとは、mountzineさんとか、どこかの店舗に置いてもらうのにもチャレンジしたい。

ネットショップやるんなら、どうにかこうにか雑貨にチャレンジしたい。アクセサリーとか。古物商も取りたい。ブロマイドも作りたいし、コンビニの。夢が広がるなァ。



撤去して、遊びに来てくれた同期ズと合流して、浜松町で飲んだ。
メンヘラ製造機男子を2人で詰問した。よくないよほんと。
実家太すぎるし、スポーツ詳しすぎるし笑う。そんでメンヘラまで育てるのなに?類まれなる才能なんだけど(※褒めています)
次回は3人とも文フリ出ようね、約束だよ。


ということで!12月に向けてまた楽しくやっていこう!
とても良い経験になりました!!!!
文学フリマ運営のみなさん、事前の諸々から当日の開催まで、
本当にありがとうございました!

またね!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?