見出し画像

デザイン初心者がやるべきこと~③デザイン初心者は好きなデザインから始めるべし!~

こんにちは!
ライター歴10年、デザイン歴半年で副業で趣味をお金にしている副業自由主婦のやまちゃんです!

前回はデザインを勉強するには「普通のデザインについて」というお話をしていきました。

普通のデザインは2種類あって、各々のやり方については昨日の記事を読んでいただけると分かりやすいです。

今回は、「自分の好きなデザインを勉強する際の方法」についてお話をしていければと思います。


この記事を読んでほしい人

この記事を読んでほしい人


・デザインって気になるけど…私にできるかな?って思っている人
・デザイン初心者の人
・今後、デザイナーとして活躍していきたい

向けの記事になっております。
今回は、初回の「自分の好きなデザインについての勉強方法」について詳しくお話していきたいと思います。

最後に課題もありますので、チャレンジしてください。

あなたへ質問!

質問

あなたの好きなデザインはどういうものですか?分析も過去にしているならその理由も教えてほしいです。

これを聞く理由としては、「デザインってあなたが思うよりも種類があって、好き嫌いも多い」というのを私が、経験しているからです…

私的には、「パステル調」とか、「モダン」とか「ゴシック調」などのデザインが好きですし、個人的にアフタヌーンティーとかのデザインも好きなものが多いです。

ですが、人によってはお花お花しているものは苦手…という人もいますし、ビビットカラーのデザインなどが好きだ!という人も多いでしょう。

私自身も、友人がまさしくそっちタイプの人間だったのに、私の好きなタイプのカードを作って苦笑いされた経験もあります(笑)

それくらい、「デザイン」ってたくさんの種類があるんですが…私はあなたがもし、デザインについて勉強するなら、「必ず好きなものからでサインを真似て練習すべし!」と言います。

なぜ?好きなデザインを用いて練習するの?


あなたは思うでしょう…「好きなものからデザイン勉強して、嫌いにならない?」とか「好きなものからやっちゃうと嫌いなデザインの勉強できなくなりそう…」など不安が出てきたと思います。

しかし、私が「苦手なデザインから練習を始めてやめた経験があるから」です。本気でお勧めしたくないです…。

普通の勉強であれば「できないところをして、しんどくなったら、好きな教科で勉強する」という方法をとったほうが、長らく勉強できます。

私も大学受験の時にはそれで半日勉強する…ということもありました。

しかし、デザインは実践しながら勉強するので、私的に苦手なデザインを一から見ながら完成まで作成するの…結構しんどくなってやめた経験があります。

しかも2年前に…

note画像のコピー (3)

私はデザインを最初に練習をするときに『苦手から克服しよう!』と思いました。

私が苦手な「原色系」のデザインで特にグラデーションなしの色合いを使って、かつ四角などの角張ったデザインについては、苦手なのに、作成する…となると結構ストレスが溜まっていました…

特に初回にそのデザインを勉強するってなると、ソフトの使い方についても検索をしたり、ソフトの使い方がわからなくってイライラしたりしているなかでの「苦手なデザイン」…

例えるなら、「初めて彼氏と食事デートで行った先が高級なのはわかっているけど、自分が苦手な食べ物ばかりのお店」の様な感じです…。

私は、「納豆」が死ぬほど嫌いなのですが、克服しようとして、皆が食べれる「納豆チャーハン」を見つけたので作ってみました…結果、作っている最中に吐き気を感じてしまい、1口もべれなかったです…

その後、キッチンを清掃しまくって、においを消したのですが…ファブリーズや、消臭スプレーをほぼ1本使い切るぐらいのレベルで消臭をしていました…。

note画像のコピー (4)

それに近い時並の「ストレス」が「苦手なデザインを最初にやる」時に陥っていました…。

なので、一度辞めて「自分の好きなデザイン」を作ってみたら、デザインのソフトを使うのにはバタバタしましたが、それ以外については、「楽しく勉強」ができていたので、こっちの方が正解だと思っています。

苦手なデザインを最初に行うときのデメリット

note画像のコピー (5)

上でもお伝えしたように、苦手なデザインについてはいつかはやらないといけません…。

しかし、最初には絶対にやらない方がいいといえることが5つほどあります


1. デザインソフトの使い方が慣れない
2. 苦手なデザインの案がなかなか思い浮かばない
3. 真似をするにしても、探せない…
4. 作業効率が非常に悪くなる
5. やめてしまう原因になる

があげられます。上4つは5つ目に影響が出るような動きにもなるのですが、簡単に解説していきます。

1. デザインソフトの使い方が慣れない

note画像のコピー (6)

私も。これが起きたのですが、デザインのソフトって結構独特なものが多いです。

初心者向けのデザインソフトでも、なんでもいいのですが、ネットの様に使い方がなんとなく…でできることはありません。

結構、専門用語とか、これなに?って思うことが多いので、それを調べながらの使い方になります。

ネットゲームよりも難しい印象がありました…。チュートリアルの説明は、専門用語があって、物によっては文章だけなので、何をしているのか…このボタンを押したらどうなるの⁉ってなることも多かったです。

そんな状態なのに、好きじゃないデザインを練習するって…本当に苦行以外の何物でもない‼

また、それでお金になるならいいかもしれませんが…お金にはならないので、お金になるから…というモチベーションにならないのも原因です…

私も1日真剣に向き合ったのですが…それでも完成しなくて本気でデザインをやめたくなったのでお勧めはしません

2. 苦手なデザインの案がなかなか思い浮かばない

note画像のコピー (7)

苦手なデザインを作った時とか、苦手なデザインを勉強するときって、本位で「時間がいつもの倍以上かかる…」印象があります。

特に、デザインを1から作るときには、「デザインの原案」を考えるのですが…この案も苦手だから思い浮かばない…

この案が思いうかないと、いつまでたってもデザインの練習を行えないので、これを最初に行わないといけないのにいつまでたっても動けなくなる原因にも…

1日苦手な練習をしたときに「マジでしんどい…」と思ったし、本当に何をやっているの?と疑問に思う時間帯が多かったです。

また、デザインをやめてしまう原因にもなります。


3. 真似をするにしても、探せない…

note画像のコピー (8)

私が上の時に最初一から作ろうとして失敗したので、次は「真似をしてやろう!」と思っていたのですが…

私だけかもしれませんが、「自分が苦手なもの」については「基本的に探さない」というのと『調べる時に何の単語でしらべたらいいのかが、わからない』ということがありました。

これ…普通に苦手なものとか調べたいと思わないので、調べる時に何で調べたら一番最適解なのかがわからない…ということがあります。

私も「原色 デザイン」くらいで調べていくのですが、それを調べたって私が本当に苦手なデザインが出てこない…ということが起きていました。

なので、調べる場合にも普通よりも時間がかかるということが面倒ってなって、「デザイン」やめたくなる原因になります…

4. 作業効率が非常に悪くなる

note画像のコピー (9)

これは、1から3までにも共通しているのですが、普段の検索よりも、倍以上かかるし、デザインソフトについても初心者なので使い方なども練習したり、分からないところを検索したりしているので、かなり時間をかかることを考えていてほしいです。

私は、今なら10分とかでデザインを作ったりできていますが、最初にデザインソフトを使ってデザインをしていたら、4時間とかかかっていました。

理由としては使い方がわからない…というのと、毎回毎回新規で作成したので、すごい量の画像が貯まっていく…ということもありました…。

現在は使う画像サイズによって分けたりしているので効率的に使えるようになりましたが、そこまでできるようになるまで最低3か月ぐらいかかるようになりました。

なので、最初は時間がかかることを前提にデザイン作成練習を行う方がいいです…。

また、「苦手なデザイン」を一から行うなら、4時間以上かかるかもしれない…と思って作業を行わないと、「全然できない…」となって辞めたくなる原因になります。

6. デザインもう二度とやりたくない原因になる

私も、実は2年前に「デザイン」について真剣に練習をしたことがあります。

デザイン系統についての教科書をもとに勉強をしていましたが…本当に「しんどかった」です。

半年前から始めるまでには毎回「苦手なデザイン克服」を優先していくと、できない自分にむかついたり、他の人はそんな時間使っていないのに…と悔しい思いをしたりして、自信を無くして辞めている…ということもありました。

私は、半年前から始めたときには「好きなデザインを優先して使う」ということを優先した結果、今のお仕事にもつながっていけたので、是非とも「好きなデザインを勉強している」ということをおススメします。

勉強法としては、次回の実践編の記事で詳しく説明していきたいと思います。

まとめ

まとめ

・デザインの勉強や実践をする際には必ず『好きなデザインの勉強』を行うべし
・過去にやまちゃんは「苦手なデザインを勉強した」結果、デザインから逃げた経験があるから
・「苦手なデザインを勉強した」時のデメリットは、5つあり、全部に共通するのは「デザインをやめたくなる」ということ
・なので、「好きなデザイン」で是非とも実践してほしいです。詳しくは、実践編の記事にて‼

です。

私も2年前に実はデザインの勉強をしようとして失敗しました。

なので、自分の失敗談から、『苦手なデザインを一番最初に勉強していくこと』よりも『好きなデザインを最初に勉強していくこと』をお勧めしました。

理由としては実践しながら行うので、何時間も「苦手なデザインを見続けることに苦痛を感じるから」

これは、やってみないとわからないですし、実際にやってみて諦めた人間なので、もし、あなたが、本などで始める時にも、自分が好きだと思ったデザインから練習を行ってみてください!


ありがとう

本日も、最後まで読んでいただきありがとうございました。

感想・コメントその他についてはnoteのコメントに入れていただければコメントの返事をします!

Twitter(@emiyamachan1113)やインスタ(emi_yama1111)では、私のつぶやきや、記事を画像で簡単に書いている投稿をしていたりするので、やまちゃんが気になった方はそっちを見ていただければ喜びます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?