素人が成り上がるエンタメ界の歴史。コロナ禍では、致命的になっている現実〜「舞台クラスター」事件考

 あまり取り上げたい話題ではないのですが、コロナ禍がいろんなことを浮き彫りにする中で、今のエンタメ業界のある断面を象徴している事件なので敢えて紹介します。「死者にムチを打つ」的なことはしたくないので、主催者を批判する意図は無いことを最初にお断りしておきます。
 この事件の前提にあるのは「プロとアマチュアの区別が曖昧に、グラデーションで繋がるようになっている」という現象です。

 僕から見ると、今回の事件を起こしてしまった人たちは「演劇界」の人ではありません。例えるなら「地下アイドルの運営さんは芸能界の人ではない」ということです。日本中に握手会をベースにマネタイズする「アイドル」が沢山いるようになりました。以前は、テレビに出て歌う人がアイドルだったのですが、芸能界ど真ん中の秋元康さんが「会いに行けるアイドル」というコンセプトでAKB48を始めたことで、その手法を真似して誰でも「アイドル」がプロデュースできるようになりました。稀にセクハラまがいの運営さんの言動がニュースになって、ネット民から「やはり芸能界は怖い」みたいなコメントがありますが、僕はその度に「こいつら芸能界じゃないよ」って思います。語弊のある言い方になってしまいますが、「ヤ×ザよりチンピラが怖い」ということです。本物の暴力団関係者は、集団に秩序が有り、行動パターンにプロトコルが存在しますが、半グレ、チンピラはなにやりだすかわからないので怖い、という任侠映画でのセリフを思い出します。
 いずれにしても、既存の業界側から見ると、この「素人」の行動は、大きな迷惑な訳です。有名俳優のコメントが象徴的です。


 これらが過剰反応ではない証拠に、西村担当大臣が早速「誤解」しています。「舞台ならではの“距離の近さ”にも原因があった」との発言です。俳優が客席に降りてハグしたり、出待ちのファンに濃厚な握手をするのは、「演劇」ではなく、極端に言えば「ホストクラブ」的なビジネスモデルです。地下アイドルが動画チャットアプリの投げ銭で稼ぐ様子を「オンラインキャバクラ型」ビジネスと以前から(気を悪くする人がいるかもなので、ごく限られたクローズな場でだけ)僕は言っていましたが、コロナになって、本物のホステスが沢山参入してきて、まさに「オンライン・キャバクラ」になっているそうですね。

 人狼ゲームのスキームをベースに、小劇場に2.5Dミュージカルの人気俳優を集めてマネタイズするモデルを、演劇のプロは「同業者」とは思ってないでしょうし、そういう理由もあって、この公演は演劇界の団体などには参加してないのでしょう。そのことが感染症対策のノウハウや情報収集にマイナスであっただろうし、今回のクラスターになってしまったことと関係あると思います。平たく言えば、「プロはちゃんとやるよ。素人だからこういう事件起こすんだよ」と、詳しい事情は知らずに、ニュースを読んだ瞬間に感じました。

 就職もせずに、自分でインディペンデントに音楽事務所を始めた僕は、「素人」の活動に強いシンパシーあります。僕も元は「素人」でしたから。が、今となってはもう、既存の業界側の人の発想になってしまっているでしょう。ただ「素人は音楽とか演劇やるなよ!」とは全く思いません。エンタメ業界の歴史は、「素人プロデューサーと素人アーティストが天下を取る」ことが繰り返されていて、それがダイナミズムになっています。ビジュアル系バンドも始まった時は、その当時の音楽業界の人に色眼鏡で見られていたようですし、古くはフォーク・ニューミュージックもそうだったようですが、随分前から、音楽業界のど真ん中な存在です。クラブから始まったダンスミュージックもそうでした。演劇も、新感線は関西の小劇団でしたし、野田秀樹も東大の学生劇団がスタートです。そういうインディペンデントからの成功がエンタメ界のダイナミズムですし、成功していくプロセスの中で、既存勢力と折合いを付けたり、取り込まれたり、いわば「融合」しながら、ノウハウを手に入れて地位を築いていく、というのがこれまでの歴史てもあります。
 SNSの発展でマスメディアの特権的な価値は相対化され、デジタル化で創作のハードルも下がり、アマチュアとプロの垣根はどんどん下がって、今はどこで線を引くか難しくなっています。けれども内側にいる人から見ると、厳然とあったりもします。

 コロナ禍の危機で、本来はダイナミズムを与える「素人」の活動が、エンタメ界全体の足を引っ張る状況になっているというのが、今回のニュースで見えた景色です。コロナの特効薬が見つかるまでは、コンサートも演劇も、業界団体が「適」マークみたいなものを発行して、「認定が無いとほとんどの会場は借さないし、多くのユーザーも怖がって来ない」みたいにしないといつまでも演劇公演やコンサートが社会から受け入れられないのかなと思ったりしています。インディペンデントの「素人」は、そういう既得権の圧力に負けずに頑張ればより強くなりますしね。そこで潰れるならそれまでだったということです。それから、今回のクラスターを起こした劇場は、素人に会場を貸したために、経営的に危機になるでしょうから、なんとか救ってあげたいな、などと思っていたりします。 以上が、僕のこの事件に対する見解で、スタンスです。

podcastでわかりやすく話します、是非、聴いてみてください!メルマガ読者登録もお願いします!


モチベーションあがります(^_-)