見出し画像

自己肯定感を高める実践法

自己肯定感とは、ありのままの自分を
受け入れること。

自己肯定感が低いと、失敗したときに
やっぱり私はダメだったと悲観して
新たな挑戦をしなくなる。

挑戦をしなくなると成長する機会が減り、
ますます自己嫌悪に陥りやすくなる。

今回は自己肯定感が低くて、自分は
何をしても上手くいかないと絶望して
いるあなたに向けて、自己肯定感を
高める方法を具体的に解説する。

1.悩みを徹底的に紙に書き出す

まずは、頭のモヤモヤを全て外に吐き出す。
書くときに、健康・美容、仕事・キャリア、
人間関係の3分野に分ける
と書きやすい。

ノートとペン(パソコンも可)を準備して、
頭がスッキリするまでひたすら書き出す。

恥ずかしいけど、私が過去に実際に
書き出した悩みの一部を例に挙げる。

ex.
①健康・美容
・社会人で太り、なかなか痩せない。
・精神的にブレやすく落ち込みやすい。

②仕事・キャリア
・長時間労働が体力的にきつい。
・周りと比べて出世できるか不安。

③人間関係
・仲良くなりたいが距離感が難しい。
・過去のパワハラ経験から目上の人が怖い。

2.解決のための行動を考える

次に、書き出した悩みに対して、解決のため
の具体的な行動を考える。

考えるときの注意点は、極力ハードルを
下げること。

無理して大変なことをする必要はない。
小さなことでも行動を継続することが大切。

行動の例は以下のとおり。
(先ほどの悩みの例の続き)

ex.
①健康・美容
・社会人で太り、なかなか痩せない。
→ナッシュというカロリー控えめで
 野菜が多い宅配食を頼む。

→万歩計アプリを入れて、毎日楽しく
 散歩できるようにする。

→夜食べ過ぎてしまうので、スパッと寝る。

・精神的にブレやすく落ち込みやすい。
→他人と比較しない。
→人の噂話や悪口に付き合わない。
→自分のやるべきことに集中する。

→テレビを見ない。
→ニュースを見ると不安になるから。
→その空いた時間で勉強する。

②仕事・キャリア
・長時間労働が体力的にきつい。
→なぜきつい?
→ストレスで不眠。
→夜更かしで気分転換。

→つまりは睡眠不足。
→スパッと寝ればいい。
→痩せれない理由とつながってるな。

・周りと比べて出世できるか不安。
→何のために出世するのか。
→見栄だけ。

→それならやめておいたほうが良い。
→今いる本社から、支社に異動希望を出す。

③人間関係
・仲良くなりたいが距離感が難しい。
→なぜ距離感が難しい?
→発達障害、HSP、毒親教育の可能性。
→それぞれの特性を勉強しなきゃ。
→奥が深いけど、自分を知れて楽しい。

・過去のパワハラ経験から目上の人が怖い。
→私は地雷を踏みやすい。
→怖がってると相手にその気持ちが伝わる。
→話しかける前に、冷静に相手を観察する。
→基本は「沈黙は金」のスタンスで行く。

書いている途中で、解決策が同じものが
見つかったり新たな悩みに気付いたりする。

綺麗に書こうとせず、思いついたまま
ひたすらアウトプットしていくと、
自然とはかどってきて面白くなる。

3.一週間の習慣に落とし込む

書き出した悩みを解決するための
行動を、一週間のスケジュールに
具体的に習慣として落とし込む。

ex.
①健康・美容
・夕食に宅配で届いたナッシュを食べる。
・夕食後に運動するために散歩する。
・お風呂に浸かって身体の疲れをとる。
・夜は23時までに寝る。朝は6時に起きる。
・7時間睡眠を確保する。早寝早起き。

②仕事・キャリア
・7時間寝ても夜22時までの残業は辛い。
・せめて夜20時までの残業に減らせないか。
・お付き合い残業をやめる。
・昼休みを減らしてでも早く帰宅する。

③人間関係
・毎日、本やYouTubeで勉強する。
・勉強した内容をTwitterで発信する。
・発達障害、HSP、毒親教育に詳しくなる。

あくまで一例ですが、こんな風に整理する
と、頭の中でクヨクヨしていたものが、
スッキリと明確になる。

4.トライ&エラーを繰り返す

落とし込んだ習慣を3か月続けてみる。
やりながら修正してもいい。
続けることが何よりも大切。

自分で決めたことを責任を持って実行する。
小さな成功体験を積んでいけば、自然と
自己肯定感は高くなる。

ここまで1人でできれば、すでに自分の
変化に気付く頃。

もし1人では辛いという人は、私が壁役に
なるので、いつでも相談してください。

やま公式LINE(現在の友だち登録95人)
https://lin.ee/ON33oeJ

私も実際にこの方法で前向きな自分に
変われました。
ぜひ実践してみて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?