マガジンのカバー画像

フードロス

11
弊社でSDGsの取り組みの一環として行われているフードバンクやフードドライブへの寄付等フードロス関連の記事をまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

【SDGs】チョコレート寄付について

当社オリジナルチョコレートを寄付させていただいたお話です! 当社では、バレンタイン・ホワ…

39

【SDGs】報徳ピザ寄付・ハンバーグ寄付いたしました!

当社の規格外品をフードバンク・子ども食堂に寄付してきました! 当社では、百貨店やレストラ…

51

【SDGs】フードバンクと日用品寄付に行ってまいりました! in 神奈川県庁、くまさん…

弊社では、SDGsの取り組み・フードロス対策の取り組みとして、社員の各家庭で余っている未使用…

58

【SDGs】フードロス施策。余った食材もおいしく生まれ変わる

薬糧note編集部 赤尾です。 以前、社内フードロス施策として、バレンタインチョコの寄付につ…

【SDGs】高校生の皆さんが夏休みの課題で来社して下さった嬉しいお話

弊社でSDGs推進チームを発足してから4年目になります。 SDGsの活動を中小企業として地道にコツ…

61

【SDGs】フードドライブ継続中!

私たち薬糧開発は、神奈川県のかながわSDGsパートナー企業として SDGsの普及促進活動に取り組…

【SDGs】社内で広がっていくフードドライブ活動!

弊社の各エリアでは、毎月SDGsの勉強会が行われています。 そして昨年からフードロス対策として、フードドライブ活動もスタート。​ 活動方法やメンバーのSDGsに対する意識にも変化が起きています。 フードドライブとは 主に家庭で余っている食べ物を持ち寄り集めて、地域の福祉団体やフードバンク等へ寄付する活動。 ※”ドライブ”とは「目的を達成するための運動」という意味があり、ここでは「寄付」につながる活動のことです。 営業後の空き時間を活用メンバーは営業終了後にフードドライブを

【SDGs】お野菜の端材活用でフードロス削減!

当社では、百貨店でのお惣菜販売店舗や直営のカフェ・レストランを運営しています。日々、食材…

【SDGs】未使用食品をフードバンクに寄贈しました

弊社のVisionであるSDGsの達成を目指す活動(食品ロス対策の一環)として、フードバンクを通じて…

【SDGs】フードドライブしてみました!

当社はかながわSDGsパートナー企業として登録をしていますが、2021年8月20日に神奈川県庁より…

【SDGs】フードロス施策。バレンタイン チョコをフードバンクに寄付しました

薬糧note編集部 赤尾です。社内のSDGs推進チームのメンバーとしても活動をしております。 SDG…