見出し画像

コロナ禍での妊娠体験記#11 妊娠糖尿病と診断されてから〜おやつについてかんがえる〜

こんにちは、妻のショウガです。

#9、#10に引き続き、今日も妊娠糖尿病について書いていきたいと思います。主に、今日は、妊娠糖尿病における分食の【おやつ】に注目して書いていきます。

妊娠糖尿病の妊婦さんだけでなく、他の妊婦のみなさんにも参考にしていただけたらうれしいです。

妊娠糖尿病で気をつけていること③ おやつのルーティーン化

今まで私にとってのおやつとは、「食べたいもの」「小腹が空いたら食べるもの」でしたが、妊娠糖尿病では、分食をするので、規則的におやつを摂らなければなりません。栄養素も考慮するので、好きなものをその日の気分で食べるおやつとはいきません・・。

1日2回の目安もあるので、負担を軽減すべく、おやつはルーティーン化することにしました。
私がおやつで食べているのは、だいたい以下のような食品で、#9の記事同様、タンパク質と食物繊維を意識しつつ、手軽に食べられるものを選んでいます。
以下の中から、その日に特に不足していそうな栄養素だったり、その時の気分(甘い・しょっぱいなどの味)に合わせて、組み合わせておやつにしています。

タンパク質系おやつ:
プロテインバーorプロテインドリンク、ソイジョイ、ナッツ、チーズ、魚肉ソーセージ、ヨーグルト、豆乳、牛乳

食物繊維系おやつ:
ソイジョイ、ナッツ、高カカオチョコレート、アーモンドミルク、ところてん

3回の食事に気をつけても、タンパク質と食物繊維は不足しがちなので、おやつを使って補給するイメージです。
牛乳や豆乳はそのまま飲むこともありますが、ピュアココアを入れたり、きな粉を入れたりしてアレンジすることも多いです(もちろん、砂糖や蜂蜜入れます)。そうすれば甘いもの欲求を満たせるだけでなく、タンパク質や食物繊維も一緒に摂ることができます。

ただでさえ、食事制限のある中、毎回、「何を食べよう?」って考えて決めるって、ものすごい労力だし、ストレスですよね。
「決める」「判断する」という行為を1つでも減らすことが、ストレスや負荷軽減に繋がると思っています。

おすすめおやつ

糖質制限ブームもあってか、高タンパク・低糖質なおやつはそれなりに豊富です。
いろいろな種類を試し、美味しくて栄養バランスも良い、値段もお手頃、サクッとつまみやすい、おすすめおやつを紹介したいと思います。

プロテインバー部門:
・1本満足バー プロテインチョコ味
https://www.asahi-gf.co.jp/special/1pon-manzoku/
1本満足バーにはいろいろな種類がありますが、おすすめは《プロテインチョコ味》です。
サクサクなパフ、ほどよく甘いチョコレート風味でとても美味しく、万人受けするお味だと思います。プロテインシリーズにはヨーグルト味もあるので、シリアルっぽい雰囲気を楽しみたい方はヨーグルト味もおすすめ。タンパク質が15gも含まれているというのも大きなポイントです!
(高タンパク含有のプロテインバーによくある、ねっちり食感が苦手なので、私はサクサクパフ派です)

・SOYJOY ピーナッツ味
https://www.otsuka.co.jp/soy/product/index.html#itemNuts
おなじみのSOYJOYには様々なフレーバーがありますが、私が一番好きなのは、《ピーナッツ味》です。特有の大豆風味が、うまくピーナッツとマッチしていると思います。少し前にリニューアルされて、糖質が1/4カットになってうれしい!
SOYJOYには他のプロテインバーのような高いタンパク質含有量こそないのですが、食物繊維が豊富な点がすばらしいです。

ナッツ部門:
・1週間分のロカボナッツ
https://delta-i.co.jp/products/week/locabo/
素焼きのクルミ、アーモンド、ヘーゼルナッツが入っています。1日分ごとに小分けにされているので食べ過ぎも防げますし、ナッツの良質な脂質も摂取することができます。よく噛んで食べると、じゅわ〜っとナッツの甘味が広がり、満足感があります。
チーズ入りや、チョコ味などもあるようなので、今度試してみたいなと思っています。

ヨーグルト部門:
・オイコス
https://www.danone.co.jp/oikos/
オイコスは本当に有名ですが一応。筋トレしている時から、お世話になっていました。ちょっぴりお値段が気になる人もいると思いますが、コストコでとてもお安く買えるので、近くにコストコがある方はぜひのぞいてみてください。
いちごやブルーベリー味のほかに、期間限定のフレーバーもいつもとっても美味しいです。最近だと柑橘ミックス、少し前はパイナップル味なども美味しかったです。
脂肪ゼロで、タンパク質は10g以上、とっても優秀なヨーグルトです。

(番外編)チョコレート部門:
・トム&ルーク チョコレート
https://tomandluke.jp/#products
どうしてもチョコレートが食べたくなった時は、高カカオチョコレートとは別に、こちらのトム&ルークのチョコレートもおすすめです。
乳製品不使用、グルテンフリー、人工甘味料不使用などなど、ビーガンの方でも食べられるチョコレート風おやつです(その分、ちょっとお値段は張ります)。デーツの自然な甘味で食べ応えがありますし、すごく腹持ちがいいんです。これを食べると、不思議とお腹が減らない。
定番のダークの他に、ストロベリー、ミント、オレンジなどのフレーバーもありますので、お好みに合わせて、ぜひ試してみてください。

(荒技編)タンパク質系おやつ部門:
・ちくわ、カニカマ、かまぼこ
おやつってどうしても甘いものが多くなりがちで、しょっぱいものが食べたい・・!と思った時に、選択肢がチーズと魚肉ソーセージくらいしかなくて困っていたんです。
それでふと料理中に気がついたのが、ちくわやカニカマでした。実は、低カロリーなうえにタンパク質が豊富なんですよね。値段も手頃で、買い置きもしやすい。パクッとつまんで食べられる形状もおやつに適しています。
ただし、ここで気をつけたいのが塩分です。食べている分にはあまり感じませんが、既製品の練り物は総じて塩分が高いので、おやつの度に取り入れると塩分過多になってしまいます。頻度は少し控えめにしたほうがいいかなと思います。

妊娠糖尿病においては、分食の大事なポイントになる、【おやつ】について熱弁してしまいました・・
もともと食べることが大好きなので、制限食として考えるのではなく、ちょっとでも楽しく、美味しく、無理なく続けられるおやつを、と思ってご紹介しました。

次回以降は、少し食事の内容そのものについても触れていきたいと思います。

#12へ続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?