見出し画像

時間はつくる

1日のタイムスケジュール

5時〜6時 スポーツジム(最近行けてないなー)
7時〜7時45分 朝食
7時45分〜8時 小学校へ送り出す
8時30分〜 保育園へ 送る、その後通勤
9時30分〜 17時 薬局・病院で勤務
18時 小学校、保育園お迎え
21時 寝かしつけしながら私も爆睡w

ざっとこんなかんじ。

子どもがいたら、何もできない。
PC業務は夜中の3時4時に起きてカチャカチャやってる。

最近は自宅でオンラインミーティングやズームでの講演を聞くこともあるが、子どもがチョロチョロしていると結局、邪魔される。講義や講演はアーカイブがあったなら、子どもが寝てる間に見れるのに、、、と良く思っていたが、

コロナになって良かった事は、アーカイブが増えて、通勤中に聴けたりできるようになった事。


事業をしていると、

「本を読め!」

「もっと勉強しなきゃだめだよ〜」

「この半年間、何も進んでないじゃない?何してたの?」

と言われることがある。私なりに自分の事業に対して向き合って、少しずつ前進しているのだが、スタートアップ企業にしてはスピード感がないように言われる。

専門用語が分からないと、勉強不足と言われる。

悔しいね。。。

ママ業、薬剤師業、自分の事業、三本柱で日々過ごしてるけど、全然進んでないじゃん!!って言われると、さすがに、カチンとくる。

24時間じゃ足りません。

ということで、毎日徹夜できる術を身につけましたw

21時就寝し、夜中1時に目を覚まし、朝まで自分の仕事する。

これは毎日続けれます!笑

やりたい事をしていると、「どうすれば出来るのか」を考えて行動できるようになった。

時間がないなら、どこかを削って、作ればいい。

お金がないなら、どこかを削るか、収入を上げたらいい。

そう思えると、なんでも出来るんじゃないかと思える。

最強だね笑