見出し画像

東京駅から福岡マリンワールド海の中道まで歩く③静岡駅~名古屋駅

前回の東京駅から静岡駅までが2022年10月、今回は2023年3月に挑戦することにしました。横に長い静岡の後半パートと愛知県名古屋までの記録!
初日は朝から完全に雨、徒歩旅で1番ネックになるのが雨です。足、靴、服、体調など全ての面で条件が悪くなるため、避けたいところですが、最近はこれといった予防策がないと割り切ってるため、朝から進むことにしました。
静岡駅から掛川市までです。

宇津谷峠は雰囲気も良くて凄く楽しかった✨


この先にはあるのは明治のトンネル👻雰囲気抜群で楽しい✨

ランチ

のどかやね

静岡市からいつの間にか藤枝市を抜け、島田市へ

おやつ🍫🍪

静岡の3大河川の一つ、大井川!橋の先にある飛脚さん

本日2度目の峠道、金谷峠

静岡の茶畑🍵

山道だったけどなんか良かった

島田市を抜け、掛川市へ

夜泣き石🪨夜じゃなくて良かった💧

道の駅掛川、車で立ち寄ったことが何回もあるので、歩いてここに来たのは不思議な感覚笑

徒歩ニキの野宿ポイント!

東海道のこの先もお城は何回も目にします。そういう歴史の道なんやなぁ

本日の目的地、快活掛川店

約半年ぶりの徒歩で峠越えがいきなり2つもあったけど、順調に進めました!

6日目 当初の目的地は掛川市から浜名湖まで

徒歩旅は疲れてるはずなのに、しっかり朝早く起きれる不思議

しれっとさわやかが入ってる、3月の朝はまだまだ肌寒いけど気持ち良い

朝マック休憩

ミニストップのソフトクリーム✨

三大河川のラスト、天竜川!橋が本当に長い
そして、浜松市へ

浜松駅の静岡銀行営業部の写真、亡き奥様の思い出の地というスレ内のこのやり取り好きやったから、探しちゃった。徒歩ニキのええんやでも好き✨

お昼に餃子を求めて歩く

激混み、定休日、臨時休業…

結局、お昼は蕎麦になった

弁天島まであと少し

弁天島はゆるキャン△の聖地になってて、色々と置いてあって楽しかった!
この時点で16:40でしたが今回の行程はかなりハードな為少しでも前に進もうと、豊橋まで歩くと決めました!

静岡県最後の市となる湖西市へ

みどり湯♨️で体を癒す

昔ながらで風情のある銭湯さんでした。浜名湖こら豊橋まで、休憩ポイントがないため、東海道の旅人には重宝されるお風呂屋さんだと思う

そして、ついに長かった静岡県の横断が終わり、愛知県へ

豊橋の快活到着!

17時間半歩いた結果、10万歩!

足のマメがヤバくてこの日の夜は、次の日が心配になりました。雨に振られながらも6日目で無事愛知県入り出来ました。次回は名古屋駅を目指します!
この記事が良いと思った方はいいねを押してもらえると嬉しいです✨

お  わ  り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?