最近の記事

星薬科大学 就職のはなし

 薬学部に関しては、さまざまな意見がありますが、私も皆さんのご意見とほぼ同感です。コメントありがとうございます。  薬学部の志願者は減少を続けています。一方で入試に合格したい、薬剤師になりたいと願っている人がいます。そんな受験生に良質な情報を伝えていきたいと考えています。  さて、今回は星薬科大学の就職実績に関する話題です。  星薬科大学は、薬学科と創薬科学科の2学科を持つ薬学部です。私立上位校は国公立大学薬学部との併願が多いため入学手続き率が低めになりがちです。手続き率が低

¥350
    • 京都大学薬学部 【就職のはなし】

       京都大学薬学部は、創薬研究の活動が活発です。京都大学の自由な学府は、薬学部にも生きています。学びたいと思えば、気になる先生の講義を聞いたり、他学部の授業を受講することもできます。他学部の講義で得た知識を薬学の研究に活かすことも可能です。自由な学びの環境がキャリウプランの形成にも役立っています。  京都大学の特色入試の導入後、就職に達した学生がいません。そのため、導入後の成果はを参考にすることができません。ご了承ください。 京都大学薬学部の就職 薬学科の卒業生のうち、1~2

      • 薬学部を取り巻くいろいろな話

        入りやすい薬学部ってどう?  編集者は、長く薬学部に関する仕事をしてきました。  その中で大きな変化が2つありました。  その一つが小泉政権による規制緩和。薬学部の新設が認められ、これが今も薬学部全体に影響を残しています。  もう一つが薬学教育の6年制導入です。手に職をつけ4年で国家資格が得られるという薬学部の魅力が失われたのです。6年という修業年限を長く感じ、学費負担を考えると受験を躊躇する受験生が多いのです。  薬学部にとって激震だったのが新設薬学部の誕生と6年制導入だ

        • 親のススメで薬学部に進学…

          進学の相談相手はだれ?   「薬学部に行こう」と軽いノリでお伝えしていますが、薬学部への進学は意外に大変です。一般的に「医療分野は仕事が安定している」、「一定以上の収入があり、食いっぱぐれがない」、「資格や手に職をつけることは将来性がある」などと思われています。  医療分野には、医師や看護師の他に理学療法士、作業療法士、診療放射線技師などのコ・メディカル職があります。医学部は学力や高い学費がネック。看護師は夜勤など仕事がきつそうというイメージがあります。  薬剤師のイメージ

        星薬科大学 就職のはなし

        ¥350

          薬剤師になろう

          薬学の話  薬剤師になるには、薬学部で学び、薬剤師国家試験に合格しなければなりません。そして薬学部には、6年制の薬学科と4年制の薬科学科があります。 【6年制学科で学ぶ】 薬剤師国家試験の取得・医療薬学の修得をめざす6年制学科  薬剤師国家試験の受験資格を得るには、薬学科6年の課程を修了・卒業しなければなりません。6年制になって大きく変わったのは、事前実務実習を受け、薬学共用試験に合格した上で病院と薬局で実務実習を受けることです。臨床実習に力が入れられているのが特徴です。

          薬剤師になろう