見出し画像

『美しいこと』単行本・文庫本・電子書籍の違いとオススメの読む順番【木原音瀬】

この記事では、木原音瀬先生によるBL小説『美しいこと』『愛しいこと』『愛すること』のオススメの読む順番と、講談社文庫版、ホリーノベルズ版、電子書籍版の違いを紹介していきます。

『美しいこと』は、2007年にホリーノベルズから上下巻で刊行されたBL小説で、2013年には講談社文庫から一般書としても発売されました。

2021年に電子書籍化され、電子書籍版は『美しいこと』『愛しいこと』『愛すること』の3巻構成になっています。(この3編については後ほど詳しく解説します。)

冴えないサラリーマン×女装癖のあるモテ男の、嘘から始まる先輩後輩オフィスラブ作品です。

ホリーノベルズ版のイラストは日高ショーコ先生。


『美しいこと』単行本・文庫本・電子書籍版の違い

まず、「美しいことシリーズ」は『美しいこと』『愛しいこと』『愛すること』の全3編で構成されています。

講談社文庫版には『美しいこと』のみ、ホリーノベルズ版には『美しいこと』と『愛しいこと』が収録されています。

『愛すること』はかつて応募者全員サービスで配布された小冊子で、長年プレミア価格の入手困難本となっていました。

そんな『愛すること』ですが、『美しいこと』の電子化の際に一緒に電子化され、現在は手に取りやすくなっています。

ホリーノベルズ版では『美しいこと(上)』に「美しいこと(上)」が、「美しいこと(下)」に「美しいこと(下)」と「愛しいこと」が収録されていますが、電子書籍版ではこれを『美しいこと』で1冊『愛すること』で1冊にしています。

タイトルも電子版では『美しいこと』『美しいこと2:愛しいこと』『美しいこと3:愛すること』と番号が振られ、より分かりやすくなっています。

1.講談社文庫版『美しいこと』 2013年3月刊行

一般書として発売されている『美しいこと』は、ホリーノベルズ版『美しいこと(上)』に収録されている「美しいこと(上)」と、『美しいこと(下)』に収録されている「美しいこと(下)」を1冊にまとめた作りになっています。

巻末には作家の宮木あや子先生の解説付き。

BL小説の定番であるセクシーなイラストの表紙や挿絵も入っていないので、日頃BLを読まない人や、BL初心者さんでも手に取りやすいのが嬉しいポイントです。

講談社文庫版は本屋さんにも置いてある可能性が高いので、そういった意味でも手に取りやすいと思います。

ただ、講談社文庫版の『美しいこと』にはホリーノベルズ版『美しいこと(下)』に入っている「愛しいこと」と、特別小冊子として配布された「愛すること」は収録されていません。

個人的には、講談社文庫版『美しいこと』だけでは終わり方が切ないままなので、ぜひ「愛しいこと」と「愛すること」も読んでいただきたいです。

今すでに講談社文庫版の『美しいこと』を持っているよという人は、電子書籍版の『美しいこと2:愛しいこと』と『美しいこと3:愛すること』を購入すると、内容の重複なく楽しむことができます。

ただ、『美しいこと2:愛しいこと』には「時計 chapter2」というオマケの短編が入っていて、「時計 chapter1」は電子書籍版『美しいこと』に収録されているので注意が必要です。

2.ホリーノベルズ版『美しいこと』上・下 2007年11月・2008年1月刊行 

ホリーノベルズ版『美しいこと』は、上下巻ともに2022年現在は絶版になっています。

そのため、手に入るのは古本のみです。

『美しいこと(上)』には「美しいこと(上)」、『美しいこと(下)』には「美しいこと(下)」と「愛しいこと」が収録されています。

講談社文庫版とホリーノベルズ版の違いとしては、ホリーノベルズ版はBLレーベルなので挿絵があります。

日高ショーコ先生描くスーツ男子は色っぽくて素敵なので、イラスト付きで楽しみたい方はこちらがオススメ。

『美しいこと』の続編である『愛しいこと』は、ホリーノベルズ版では『美しいこと(下)』に収録されています。

ホリーノベルズ版『美しいこと』上・下を持っている方は、電子書籍版の『美しいこと3:愛すること』を購入すると、内容の重複なく楽しむことができます。

3.電子書籍版『美しいこと』 2021年9月刊行

電子書籍版『美しいこと』は、『美しいこと』『美しいこと2:愛しいこと』『美しいこと3:愛すること』という形態で発売されています。

ホリーノベルズ版と同じく日高ショーコ先生の挿絵付き。

また、『美しいこと』『美しいこと2:愛しいこと』には、オマケとしてホリーノベルズ版には収録されていない「時計」という短編が入っています。

初めて『美しいこと』を読むよ!という人は、電子書籍版で集めるのが1番わかりやすいのではないかと思います。

漫画『美しいこと』 全2巻

講談社文庫版の『美しいこと』は犬井ナオ先生の作画で漫画化もされています。

小説の切なさをそのまま表現した世界観が素晴らしいです。

電子書籍版には木原音瀬先生書き下ろしのショートストーリーと、犬井ナオ先生の特別イラスト付き。

ドラマCD『美しいこと』

『美しいこと』と『愛しいこと』は2009年にドラマCD化もされています。

しかし、2022年現在はかなりのプレミア価格で取引されているのでなかなか手が出ません……。

キャストは、寛末基文(CV 杉田智和)×松岡洋介(CV 鈴木達央)。

舞台『美しいこと』DVD

『美しいこと』はなんと舞台化もされています。

DVD化されているのは2011年の再演版のみですが、2.5次元舞台が普及する前の作品なので、どんな仕上がりなのか気になるところです。

これは私もまだ未視聴なので、視聴したらレビューを追記します。

木原音瀬作品のコミカライズアンソロジー『ergo』

『ergo』とは、木原音瀬先生がホリーノベルズから出版した5つの小説を5人の漫画家がコミカライズするというアンソロジー企画のムック本です。

こちらも現在は絶版になっていて、購入できるのは古本のみです。

この『ergo』の5巻に、『美しいこと』で挿絵を担当した日高ショーコ先生が6ページのショートコミックを掲載されています。

※『美しいこと』のショートコミックが入っているのは5巻だけです。

『ergo』についての詳しい記事はこちら。

「このはら雑談ラジオ」

木原先生は、ご自身のYouTubeチャンネルで『美しいこと』の執筆時のエピソードについてお話されています。

読者の質問に答えていく流れで進んでいくラジオなので、少しでも『美しいこと』の情報が知りたいという方は聴いてみてください。

まとめ

「美しいことシリーズ」は『美しいこと』『愛しいこと』『愛すること』の3編構成で、講談社文庫版では『美しいこと』、ホリーノベルズ版では『美しいこと』と『愛しいこと』を読むことができます。

『愛すること』を読むことができるのは、2022年時点では電子書籍版だけなので、これから購入を検討している人は電子書籍で集めるのがオススメです。

胸がかきむしられるほど切ない究極の恋愛小説をお楽しみください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?