見出し画像

最近ワクワクしたこと|コーチングを勉強してみたい

最近、【コーチング】というワードをよく検索してしまいます。

コーチングとは?

クライアントの学習や成長、変化を促し、相手の潜在能力に働きかけ、最大限に力を発揮させることを目指す能力開発法・育成方法論の仮説に基づいた手法の一つ。

ウイキペディアより引用

つまり、コーチングを簡単に表すと、

  1. 目的地まで導く

  2. 目標達成をサポートする

  3. 目標達成のためのツール

という意味だそうです。


コーチングを受けてみた

育休中、『仕事復帰したくない…』という気持ちから、たまたま見つけた女性のキャリアに関するコーチングに申し込みをしたことがあります。

コーチングを受けた直後『頭が整理されてすっきりした』という感想を持ちました。

コーチからの質問でよく覚えていることは、

自分が考える理想の状態と現在の状態のギャップを埋めるにはどうしたら良いと思いますか?

(確かそんなような質問だった…)

という言葉です。

今でも自分の理想の状態に近づくためにこの質問を自分自身に投げかけることがあります。

そんな時、『あの時コーチングを受けて良かった』と感じます。

自分の強みとコーチング

最近、自分の強みを探すために受けたテストがあります。

\こちらの記事に詳しく書きました/

ストレングスファインダーの中で、私の上位資質の一つに【目標志向】【戦略性】があるのですが、これはどうも目標までの最短距離を直感的に理解して進む力があるらしいのです。

『あ、これってなんだかコーチングみたいだな』『今の仕事に自分の個性が生かせそうだ』と単純な私の頭の中ではコーチングへの興味がむくむくと育っているのでした。

しばし私の1日5分間読書はコーチングに占拠されそうな予感です。

\一緒に読みたい/

おすすめの本がありましたらコメントにてお知らせいただけると嬉しいです♪

「役にたったよ!」という読者様、よろしければサポートをお願いします⭐️サポート代は読書に使わせていだきます(^^)読んだ本はアウトプットして還元いたします♪