見出し画像

【アンケート結果】ピッチクロックに賛成or反対の理由を全てまとめてみた

先日、野球ファンを対象におこなったピッチクロックについてのアンケートの結果をまとめたnoteを投稿しました。
(まだ見ていない方は、ぜひこちらからご覧ください)

そのアンケートで聞いたピッチクロックに賛成or反対の理由を、全回答まとめましたので紹介していきます。(回答はすべて原文ママ)

賛成

試合時間短縮

  • 試合時間の短縮につながるため(20代)

  • 試合時間が短くなるのはより時間を有効に使うことに繋がるし早くなったところで不便を感じないから。(20代)

  • 時短(50代)

  • 試合を全部見るのに時間がかかるから。趣味の多様化した現代において時間は無駄にできないから。次の日仕事だと辛いから。(20代)

  • 試合時間が長い。延長が多くテレビ中継もしにくい。間が多すぎる。世界で受けるためには時短は必須。(20代)

  • 早く試合が終わるから(20代)

  • 近年、投高打低になっているNPBの環境で「試合時間が長いとキツい」と思うことが増えました。
    個人的にはピッチクロックの導入、投高打低の対策をして欲しいと感じています。
    ただ、NPBは観客動員数等は右肩上がりだったと記憶しているので、こういった不満を抱えている人は意外と少数派なのかな、とも思います。(20代)

  • 試合時間の短縮(60代)

  • 試合が早く終わって良いと思う(30代)

  • ゲーム時間の短縮(30代)

新規ファン拡大

  • 試合時間の短縮に効果が少なからずあること、そのことによってTVコンテンツとしての野球の復権に道筋が立てやすくなることで裾野が広がること
    怪我の危険性に関しての注意は必要だが、登録枠の拡大と共に検討する価値はある(30代)

  • ファン層の拡大=収益の増加がコンテンツとしての良化、更には競技レベルの向上に繋がると考えている。1.時間短縮に繋がる2.盗塁の増加によって得点が増える、の2点が上記を満たすと考えることから(30代)

  • 全てMLBの仕様に合わせる必要はないが新規観客の獲得のためには必要なことだと思ったから(20代)

  • 試合進行がスムーズになってライト層の観客が増えそう。
    自分は諸事情で試合時間18時に間に合わないことが多い。試合時間短縮によって開始時間が1830や1900になってくれると嬉しい。(20代)

  • 試合時間の短縮になり地上波中継のハードルが下り中継が増えることによってファンの拡大に繋がるし、現地で観戦している観客への負担も減るから。(50代)

  • 試合時間が短くなる。
    試合時間が短くなれば、今まで「長い」が理由で野球を見なかった人も見るようになる。
    野球を見る人が増え、試合時間がある程度短いことが確定していれば、今まで以上にテレビ中継も増える。(20代)

MLBを見て

  • 去年、メジャーの試合を観戦した際に、ストレスがなかったから。
    選手にとってはケガのリスク等あるかもしれないので調整は必要かもしれませんが導入自体は賛成です。あと日本の場合応援歌の尺の関係があるかもしれませんが、自分的には問題ないと思います。(20代)

  • 長い、MLBが快適だった(20代)

  • MLBの試合がスピーディーで観やすかった。3時間以上の試合は飽きるし、放送枠も延長になったり打ち切られたり厄介。(20代)

  • MLBの試合を見ていて快適さがちがうから。また、国際大会等を考えると導入せざるを得ないと思うから。(20代)

  • mlbも普段見ているが、見ていてテンポが速くとても見やすい為(20代)

国際大会基準

  • MLBと同じルールでやるべきだと考えるから(20代)

  • 次回のwbcの導入がほぼ決まってるのに、NPBが導入しなかったら不利になるから。(20代)

  • 導入は世界的な傾向なので。(40代)

その他

  • 投打どちらも準備が遅すぎると以前から思っていたのが一つ。
    2つ目は、野球を20年以上見てるので何でもいいから変化が欲しい。
    変化の良し悪しは後で考え改善すればいい。(30代)

  • 終盤での間が長すぎるから(50代)

  • 投高打低が少しでも改善されると思うから。(10代)

やや賛成

試合時間短縮

  • スピードアップになる(40代)

  • 試合が長引くと、帰りの電車の時間が気になってしまうから。(20代)

  • 試合時間の短縮化のため(30代)

  • 試合時間の短縮のため(20代)

  • 試合時間の短縮
    (MLBでも昨年導入されて、効果が出ていることが分かっている)(20代)

中立的意見

  • 試合の進行は早くなるが、ピッチクロックに無理に合わせることで投球に狂いが生じる投手が出てくるから。(20代)

  • 普段リリーフとかで投げてる人が谷間で先発になった時にテンポが悪く見ててイライラしたことがあったので6回くらいまでのピッチクロックは賛成
    ただし、7回以降の点差が余り無いシチュエーションの緊張感はかなり好きで、ピッチクロック導入でどうなるかよくわからないのでなんとも言えない(30代)

  • 試合の時間がいい意味でも悪い意味でも短くなってしまうから(10代)

  • 試合時間短縮、投げる前の駆け引きより投げてからのバッティングや守備走塁で勝負してほしい
    やや、の理由は投げ急いで打たれるのもつまらないし時間短縮はイニング間のイベントを減らす方が先だと思うので積極的に賛成はしません(50代)

  • プロ野球を長年見てきた自分からすると、野球は間を楽しむスポーツだと思っているのでできれば導入してほしくない。しかし他のスポーツに比べて試合時間がかなり長く、新規のファンを増やすためには導入せざるを得ないと思うから。また、今後の国際大会(WBCなど)ではピッチクロックのルールが適用されると思うので、ピッチクロックに順応する時間を作ってほしいから。また、もしNPBでピッチクロックが導入されることになった場合は、MLBより緩めに時間を設定してほしいため、やや賛成に票を入れた。とにかく早くWBCでピッチクロックが適用されるかどうか決めてほしい。最後に、正直、試合はいつまででも見ていたいと思う。(20代)

  • 時短を実現するという意味では新規ファン獲得のためにも必要な手立て。
    一方、ドラマ性が減るような気もする。消極的賛成。(20代)

  • 試合時間が長すぎるから
    だだしそこに野球の醍醐味があるが…(10代)

その他

  • MLBを見ていても違和感が無い
    投球間隔を一定にすることで、見やすくなると感じるから(20代)

  • WBCで導入されるならNPBでも導入した方がいいと思う(10代)

  • 最後まで見るのがダルいときがある(20代)

  • MLB程のルールじゃなくてもいいがNPB独自性で導入してもいいと思う(良い例えが出なくて申し訳ございません)(20代)

やや反対

"間"や駆け引きの魅力

  • 投手の間合いのとり方というか、間合いを使った駆け引きがあまり見られないかもしれないから(10代)

  • 間も野球の醍醐味だから。(10代)

  • 野球独特の間も見どころだから。(10代)

  • 投球間隔を使って抑えるのも投手として立派な戦術だと思ったから。(10代)

  • 日本野球特有の“間”は残したい
    ピンチ/チャンス時とか9回の攻撃とかのは間が作る時間に野球の醍醐味があると思う
    あと応援歌の文化も大事だと思う(10代)

  • 投手と捕手がじっくり考えているフリをするなど、心理戦の部分が損なわれるおそれがあると思うから。(20代)

  • ピンチのときの「長く持ちます」などに象徴されるように、投げるタイミングも含めて駆け引きや戦略であると思うから。ピッチクロックを導入してしまうと機械的になり、時間を気にしないからこその野球の面白さが半減してしまうと考えられる。(20代)

  • 間のスポーツだと思うから(30代)

  • ランナーがいる場面では間の駆け引きが特に重要になると考えているため、導入されてほしくない。ランナーがいない場面に限るのならば導入されても不満はないが、石川雅規のように投球術で勝負するタイプには少なからず影響があると思う。(20代)

  • 試合時間短縮のためのピッチクロックなら、同時に牽制制限とかもかけなければならない。駆け引きが減り、野球が雑になりそうだから。(40代)

選手への負担

  • 大幅な時間短縮は望めないのにも関わらず特に投手の負担が増える、そしてその程度の短縮で観戦者は増えないと考えるから。
    それよりも権利関係に目を瞑ってnpb内でセ・パ、両方と段階的に見ることが出きる有料プラットフォームを実装する方が観戦の敷居は低くなると思います。(20代)

  • 多少ランナー有利のルールになるのかなと思うから。(20代)

  • 選手への負担が大きいと思うから(攻守交代の時間など)(20代)

  • MLBでも行われている「ファンによるカウントダウン」が投手にとって精神的ストレスになり、成績悪化などのデメリットとなる可能性が高いから。
    またファンによるカウントダウンでファン同士の関係悪化にもつながりかねないから。(10代)

  • MLBの例を見ているとピッチクロックによるカウントの増加が理不尽に感じるから(20代)

効果が見込めない、試合が長いと感じていない

  • 理由としては現状の試合時間を長いと感じないため。昨シーズン社会人野球(ピッチクロック導入試合)を観戦しましたが導入前と比べ短いとあまり感じなかった。(20代)

  • 短縮が目的なら他にもやり方があるから(30代)

  • 一部選手はファンファーレがあったり、曲自体が長いから、応援歌がフルで聞けなくなりそう。これまでピッチャーのせいで試合が長いと感じたことが1度もないため(長いのは攻撃が終わらないから、は思ったことがあるが、それは打撃陣が良すぎるからだと考えている)。(20代)

  • ピッチクロックを日本で導入する目的が時間短縮であり、それは現在NPBでは問題となっていないため。(20代)

  • 試合時間の短縮はすべきとは考えているが、投球間隔以外でもっと短縮できる要素があると考えているから。(20代)

運用の問題

  • まともな運用ができるか不安。MLBと違いファンへの意識調査の情報がない。(20代)

  • メジャーにはピッチコムがあるが日本にはない
    やるなら同じ条件下でやるべき(10代)

  • MLBでの結果をNPBに当て込んだ時の影響の検証など十分になされていない気がする。ピッチコムとの同時導入なども課題になると思うが、NPB側でそれらのことが一度にスタートできないのでは?(30代)

  • MLBの真似事みたい
    日本の野球とアメリカのベースボールは別物で、MLBと同じことをNPBもしなくてはいけないわけではないと思う
    ピッチクロックがあることで試合時間の短縮に繋がるのは良いことだとは思うが、日本の野球が崩れるのでは、どうやって少年、中学、高校や大学野球への導入するか、等の問題点があると思う。試験的に社会人野球等で導入してからプロで導入するか考えてほしい。(10代)

中立的意見

  • 投手のタイミングや個性、その時の雰囲気などもあると思うので賛成ではありませんが、あまりにも長い試合があると導入されても仕方がないと感じました。(30代)

  • ピッチクロックのあるMLBの中継が快適に感じたが、投手の怪我が増えたこととの関係が不明なため。
    怪我との相関がないことが証明されれば賛成したいが、特にランナー有りの状態の秒数については協議が必要だと感じる。(20代)

  • 試合時間が短くなるのは良いと思うが、
    応援歌が楽しく聞けなくなりそうだから。(10代)

  • ピッチクロック自体は良い制度だと思うが、選手に負担がかかってしまうところと、個人的にのんびり野球をみたいという部分でやや反対にしました。 もし導入するなら雨の日とかはどうするのかなと思いました。(20代)

  • 試合時間は短いほうが好きだが
    投手の気持ちをせかすのもどうかと思う(50代)

  • 投手が実力を発揮できなくなるのではと大反対だったが、都市対抗を観に行きサクサクと進行しだいたい時間内に終わる試合をみて、あら。と思ったのでちょっと推移を見守りたいと考えている。(50代)

その他

  • 森福はもう引退しているんだし、好きに勝負させてあげたらいいじゃない(20代)

反対

"間"や駆け引きの魅力

  • 時短する意味がない。間を楽しみたいから。(20代)

  • 駆け引きが減る(50代)

  • ピッチャーとバッターの駆け引きが見れなくなるから。(20代)

  • ・めちゃくちゃ間を取って投げる野球が好き。
    ・導入しても根本的に試合時間が長いのであまり意味を感じない。(野球においての30分の短縮は誤差のような気がする。)
    ・投手に対してのメリットが無さすぎる。(20代)

  • 牽制や間の使い方などの駆け引きが好きだから
    投球間隔の短縮によるピッチャーへの負担の増加が示唆されているから(10代)

  • ピッチャーの投球の間合いや、打席に立つまでの時間(選手の登場曲を球場全体で合唱)等の間の楽しみが減少してしまうから(10代)

  • 選手同士の駆け引きが無くなるから(10代)

  • 投球が崩れる可能性があるから
    ファンとしては「間」を楽しみたいから(30代)

  • 投手と打者の駆け引きが少なくなるから(10代)

  • ランナー無しならピッチクロックがあってもまだ良いと思うが、ランナーがいる時は牽制や間合いの戦術が使いづらくなるため(20代)

  • 野球の間の取り方好きなのと間での駆け引きがなくなるから(10代)

  • 正念場の長い間のドキドキも楽しいから(20代)

  • 駆け引きの時間こそが野球の魅力だと感じてるから(40代)

  • テンポも大事かもしれないが、あの"間"が生むドラマもあると思うので。(20代)

試合を長く楽しみたい

  • じっくり試合を観戦したい(10代)

  • 試合時間が短くなり楽しめる時間が減る。
    打者と投手の駆け引きが見られなくなり面白さが減る(10代)

  • 自分の仕事の退勤時間が遅いため、ピッチクロック導入により試合時間が短縮されると見れる時間が減ってしまうから(試合開始時刻を遅らせるとは考えにくいので)。人気がないスポーツの観客数を増やすために時短を導入するならわかるが、既に人気のあるスポーツの時間を短縮してもただ売上が下がるだけだと思うから。投手の怪我にも繋がると思うから(北海道日本ハムファイターズの伊藤大海︀投手は一球ごとにロジンをつけるため、ピッチクロック導入されたらスタイルを変えなければならないと言っており、このような変更により怪我のリスクが高まる)。(20代)

  • 野球を見にきているためです。試合時間が長くかかることこれも野球の醍醐味だと考えています。(10代)

  • 試合を長いと感じていない(20代)

  • 試合がせっかちになると感じるから(20代)

選手への負担

  • 大した時間短縮は望めず投手への悪影響の方が大きいため(30代)

  • 投手が一球投げるごとの肩肘への負担からの回復は、秒単位で違いがあるらしい
    数秒の短縮が投手生命に多大な影響が出るとなれば球界にとって大損失。試合時間短縮には別の方法を検討して欲しい
    例えばイニング間のしょーもないイベントとか、病原菌を撒き散らしかねないジェット風船(器具を使って膨らますといってもスタンバイ中に視界を遮られるのも辛いです)とか・・・(60代)

  • 牽制制限、ベース拡大も含めて投手が不利になるためつまらない
    投手の負荷が増えて怪我のリスクが増える
    そもそも試合時間は長くても構わない
    時間短縮を目指すならイニング間のイベントを最小限にすべきでは(20代)

応援への影響

  • 応援歌の演奏時間が短くなります…!(10代)

  • 応援歌が多分短くなるため(20代)

  • 応援歌文化から野球を身始めた(10代)

  • 応援歌文化から野球を好きになったから(10代)

その他

  • 集客力の乗車(顧客満足度の増加)という目的と、時間短縮という手段が逆転している。
    時間短縮で不満を感じる層と、逆にストレスが減る層に大差があるとは思えない。(30代)

  • 日本代表選出レベルのみ意識すれば良い問題で、メディアまで希望で初めて要検討な事案かと。
    MLBと一線を引いたほうが良い気がします。(50代)

  • 時間と勝負する訳ではないはず。(30代)


以上、全回答のまとめでした。
賛成でも反対でも、なるほどな...と思わされる意見が多く、とても興味深かったです。
みなさんはこれらの意見を見てどう感じたでしょうか?

最後までご覧いただきありがとうございました。
よろしければnoteの”スキ"・フォローをしてもらえますと、とても嬉しいです。

この記事が参加している募集

野球が好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?