見出し画像

ヒトとモノの彩り発見ライター 矢島真沙子です。

10月に入り、天気も街の雰囲気も安定してきました。「外に出てもいいよ」と言われるだけで、制限をかけていた心身がほろっとほどけるような、少し自由になれたような感覚。街の空気は見事に変わりました。

週末である今日、どう過ごすそうか?わたしはどうしたいのかなあと思いながら、仕事でも使うカラータイプカードをひいてみます。

マイペース
読んで字のごとく。周囲に惑わされない、自由に楽しい方向へ動く

 
家族単独行動だ!行きたいとこにいこう!

と読みとり、自転車を飛ばして気になっていたイベントに向かいました。何が目的って具体的にはなかったのですが、新しいモノを見つけたい、見つかるだろうと予感がしていました。

 青空のもと、想像以上にイベントは大盛況でした。

わたしはSNS上だけで交流していた方と初めて会えたり、久しぶりに会えた方と挨拶したりとコミュニケーションを楽しみました。

そしてその中で最も力強いモノを見つけました。

地元の女子高生による書道パフォーマンスです。

メッセージ性ある、壮大な書の作品でした。書道といえば、黒い墨で書くイメージですが、色とりどりの文字で綴られており、見ごたえがあります。

世の中が動いても、心揺るがずマイペースで。地に足をつけて、根を張って生きていく。

やっぱり外の声に惑わされずに、自分で考え、自分の足で歩くことは大切ですね。

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、よりみなさんに役立つ記事をクリエイトするための自己研鑽費に使わせていただきます。応援ありがとうございます。