見出し画像

一からキッチンを作る②まずは解体から!

夫婦でポッドキャスト「ヤイヤイラジオ」を配信しているいっぷくです。

今回は、専務ご夫妻が考えてくれた土間キッチンをつくるための、大まかな工程と解体作業を紹介します。


まずはセメントやで!

もともと畳が入っていた部屋を土間キッチンにかえるには、土台からDIYする必要があります。

・畳や、その下にある根太や大引などの基礎をとりのぞくこと。

・「型枠」を作り、セメントを入れる準備をすること。

・排水するための配管を設置すること。

・砕石を入れ、表面にセメントを入れること。

ざっと挙げてみても、これだけの工程があります。つまり、まずしなくてはいけないことは、

そう、解体です!


そして基礎を破壊!

畳を剥がすと、そこには荒板。

渋い板があらわれました

なんと、この部屋には畳の下に掘りごたつが隠れていました。

掘りごたつ!

いつまで使っていたのか…驚きです!
とってもレトロやけど、
一応電気もつきました。

荒板はバールで剥がします。

不馴れなバール

今ではすっかり荒板を剥がすのも
上手になりましたが
この頃はバールを使うのも不馴れで
剥がすのも大仕事!

作業開始!

バキバキに割りながら解体を続けます。
この作業、何日かかかりました…。

次第に土がむき出しに…

大引きはチェーンソーも使って、
切り出します。

コンクリートブロックの基礎にびっくり!
大引きもすっかりなくなりました

ちなみに、この大引きなどは別の部屋の基礎を直すのに再利用しました。

古民家DIYは、まず解体から始まるんですね…

まさに解体現場!

この解体作業は、引っ越した2021年の2月から3月にかけておこなったものです。
もう一年がたつんですね。

今回の記事はここまで!
セメントまでの工程は長い…
次は型枠の話をしたいと思いまーす

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?