見出し画像

レンジフードの取り付け②

夫婦でPodcast「ヤイヤイラジオ」を配信しているいっぷくです。

今回は、DIYでレンジフードを取りつけた話の続きです。

レンジフードを取りつけるための土台作りを紹介します。


レンジフードを固定する土台作り


レンジフードを取り付けて、アルミダクトを外へつなげるルートも決まりました。

次に行うのは、
レンジフードを取り付けるための
土台作りです。

普通のお家であれば、
壁も柱もしっかりしていますが
土間キッチンに使う部屋は、壁もボロボロになっている部分がありました。

レンジフードを取り付ける場所以外の壁は
新たに胴縁を追加、石膏ボードを貼り終え、壁を作り直しています。

でも、レンジフード取り付け予定の場所は
石膏ボードを貼らず、
元の状態で置いていました。

ここに、レンジフードを取り付けられるだけの強さを持った壁を作っていきます!

まずは、胴縁を足して土台の補強から。

画像1
白く見える木は新しく追加した胴縁です

レンジフードを取り付けるため、
強度をプラス。

ビスを打つ場所にはすべて木材を追加します


画像3
さらに厚みを調整します

胴縁を増やした後は、
さらに補強用の木材を追加します。

レンジフードを取り付ける時は、
土台の厚みが決められているので
規定の厚みに添うように、木材を追加し
調整します。

木材ものこぎりでカット!

最後に、石膏ボードを貼ったあとで
既定の厚みになるように計算。

何とか土台も完成です!


レンジフードの仮止め

土台を作ったら、レンジフードの位置の最終確認です。

レンジフードは、
コンロの上から80㎝以上、
床から180㎝以上の場所

に取り付けます。

位置決めのため、頭で支えるいっぷくさん

予定しているコンロの高さから、
レンジフードの高さを決定します。

ちょうど、コンロの真上に来る場所に
レンジフードが来ることを確認し、
仮止めを行いました。

画像4
レンジフードの仮止め

レンジフードを取り付ける時は、
空気の流れも意識する必要があります。

風の向きが逆になっていないか確認するのも忘れずに!

写真にあるふたのような部分が、
空気の通り道です。

キッチンから外へ、空気が通るようにふたが開く向きを確認して取り付けます。

画像5
レンジフードの通気口部分

これで、無事にレンジフードを取り付けるための土台作りと位置決め、
きちんとレンジフードが固定できることが
確認できました!

次は、レンジフードとつなぐダクトの設置と
残していた壁の石膏ボードの取り付けです。

レンジフードを取り付けるって、意外とすることがたくさんあるのですね…
(なぜなら壁がない場所だったからね!)


この記事が参加している募集

我が家のDIY

週末プロジェクト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?