マガジンのカバー画像

寝物語を熱く語る会

7
「寝物語ってすごいコンテンツじゃないか!」と言う思いが爆発して、勢いで作っちゃいました。まずはシンデレラで100本記事を書くところから始めてます♪
運営しているクリエイター

#シンデレラ

シンデレラで100本記事を書く(6/100)

いじめに対する報復は正義なのか

ある日街中をあなたは歩いていました
目の前からは、スマホに夢中な若い男が歩いてきます
あなたは気を利かせて半歩横へとずれましたが
男と肩がぶつかってしまいました

「おいてめぇどこ見てんだ、いてぇじゃないか!」

スマホから顔をあげた男はあなたの胸ぐらをつかむと
顔を近づけて罵声を浴びせてきます

周囲に人がいることに気づいた男は
舌打ちをして、そのまま雑踏に消え

もっとみる

シンデレラで100本記事を書く(5/100)

寝物語を熱く語るきっかけ

それは、何となくの思い付きでした

小説にしろ
絵本にしろ
誰かが作ったストーリーは
何百回読んでも結末は同じです

もちろん、読むたびに発見があったり
自分の人生経験に合わせて感じ方も変わったり
解釈次第では、見え方は変わるかもしれません

しかし
事実としての結末に変わりはありません

シンデレラも
王子と結婚してめでたしめでたしで
終わってしまいます

当たり前と

もっとみる

シンデレラで100本記事を書く(4/100)

ガラスの靴シンデレラと言えばガラスの靴
別の靴で表現されているものもありますが
ガラスの靴が印象深いのではないでしょうか

寝物語においてガラスの靴は
子供心をくすぐるスーパーアイテムです

桃太郎におけるきび団子
白雪姫の毒リンゴ

主人公たちの運命や行動に大きく影響を与えるのが
これらの不思議な道具たちです

イメージしやすい

これらの小道具の特徴として
(寝物語的観点から)
話し手にも聞き

もっとみる

シンデレラで100本記事を書く(3/100)

異史シンデレラ前回は、正史シンデレラとして
純真無垢な優しい少女
愛に飢えた受け身の娘
語り継がれるシンデレラについて語りました

もちろん、原作や過去のシンデレラ作品はリスペクトしていますが
語り手の願いを込めて語るのも寝物語の醍醐味です

今回私は主人公シンデレラに
なんとなく王子と結婚してめでたしな
そんな幸せで終わってほしくないわけです

シンデレラの物語の中で
「どうすればよりシンデレラ

もっとみる

シンデレラで100本記事を書く(2/100)

主人公シンデレラの一生まずは、おおよそみんなも知っているシンデレラの
主人公シンデレラの深堀をしていきます

寝物語においては、正しいシンデレラではなく
話し手が自由に解釈するお話

あくまでもシンデレラのストーリーは
寝物語を語る上での例文的な存在です
どう解釈するのも自由ですが
考えれば考えるほど、いろいろな事に思いをはせることになります

今回は青空文庫などから出ているシンデレラの訳本をベー

もっとみる

シンデレラで100本記事を書く(1/100)

寝物語が過小評価されすぎている!寝物語とは
「保護者が子供や家族に語る個性のある物語」
と、私は定義しています

しかし現状は寝る前に子供が布団やベットの中で見たり聴いたりする「子供向けの物語」程度に思われているかもしれません

皆さんは寝物語を絵本やyoutubeに任せてませんか?

それはとてももったいないと思います

さて、皆さんはシンデレラという物語を知っていますか

シンデレラのあらすじ

もっとみる