見出し画像

フードリテラシー貧乏は・・・

子供は親の行動を見て学び、育ちます。大人であり、人生経験がある親が、口に入れる食品を購入し、準備し、料理して提供します。子供は与えられる食べ物を素直に口にしますが、もちろん添加物や原材料などを気にすることはありません。

お弁当やおにぎりなど、楽しみにしていた食べ物に対しては、基本的に疑いを持つことなく、みんなと談笑しながら食べることでしょう。耳障りの良いカタカナ英語に対して、日本人は聞き流してしまいがちで、初めて聞いたり見たりしても、基本的にはあまり抵抗なく受け入れてしまいます。

多くの大人が、子供の頃に自分の親から食べ物に対する意識の持ち方を教わっていないことも原因ですが、世の中の状況をしっかりと捉えている人々は、自然と思考が働く危機意識から、自ら考え調べ、避ける能力が備わっています。このように、フードリテラシーが高い人々は、以下のような商品に騙されないことができます。


フードリテラシーは他人から教わるものではなく、自ら成長させるものです。言葉の定義そのものが崩壊へと進んでいるこの国では、必須のスキル
幸せに生きるための大前提は、
「健康な身体と健康な心」
正しい食べ物を摂取するように心がけていきましょう。

もしかしたら都会育ちの方々はウジムシを知らない!見たことが無い!かもしれませんね。ご参考までに。

ウジムシの一般的な認識
イエバエに対する認識

今回はここまでとさせていただきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?