モテる人とモテない人の「褒め」の違い

※上記動画の感想です。

狙っている女の子を褒めるとき、普段自分中心に物事を考えているか、それとも相手中心で物事を考えられるかが、顕著に表れる例だと思います。

自分中心に考えている人が女の子を褒めるときはどのような褒めになってしまうか。それは・・・

「かわいいね」「スタイルいいね」「モテるでしょ?」

このように、自分がどう思ったかという感想をそのまま伝えることになります。

相手がその言葉を受け取ってどう思うか、ということは想像していないですよね。

一方でモテる人(相手のことを考えられる人)が褒める場合はどうなるのか・・・

それが、動画内でも説明がある「間接的な褒め」になると思います。

褒められると日本人は必ず謙遜しなくてはいけません。

この反応って結構大変ですよね。

だから、褒めるときは、相手に反応させない「間接的な褒め方」がわかっている男の褒め方になるのかなと思います。

僕がよく使うのは、「褒め+質問」です。

♂「その服に合ってるね!ブランドもの?」

♀「プチプラだよ」

♂「ほんと!?センスいいね!服すきなんだ?」

などです。

これが正解かは分かりませんが、話の流れの中で、さりげなく褒めをちりばめることがいいと思います。