マガジンのカバー画像

個人的に気になったニュース

54
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

個人的に気になったニュース10選[08/15〜08/21]

個人的に気になったニュース10選[08/15〜08/21]

❶「シャインマスカット」 中韓の生産、日本上回る日本のブランド農林水産品が中韓に「盗まれた」という話。日本のフルーツって、海外のものと比較しても圧倒的に味がちがったりして、実はそれなりに競争優位があるんですよね。農家保護の観点から、法律を厳しくすることも大切だとは思いますが、実効性は確かに疑問ですね。そもそも栽培方法とかもそれほど難しくなく、パクられても同じ品質のものができる、という認識でいいんで

もっとみる
個人的に気になったニュース10選[08/08〜08/14]

個人的に気になったニュース10選[08/08〜08/14]

❶中国AI研究、米を逆転論文数や、研究者数など、何をもって首位とするかはいろんな指標があるとは思いますが、とにかく米国をもしのぐ勢いであるというのは確かなようですね。ちょっと前から、米国大学の研究者は中国人が多いというのはよく聞く話でしたが、最近はそれを超えつつあると。

❷ヤフー、翌日配送で攻勢ヤマトのセンターにヤフーの商品を置いて、翌日配送できる仕組みにする、とのことのようです。アマゾンの場合

もっとみる
個人的に気になったニュース10選[08/01〜08/07]

個人的に気になったニュース10選[08/01〜08/07]

❶台湾、銃声なき攻撃が迫る21世紀における戦争は、全面戦争ではなくてサイバー攻撃による撹乱戦争……と。このあたりは中国は得意そうな分野ですね。さらに、サイバー空間ではAIも台頭してくるのでしょうか?

❷テスラ快走、特許に秘密特許に秘密があるというよりは、地道な技術研究を続けていることが特許から読み解ける、という話ですね。ただ単に部品をアセンブルするだけと考えているEVメーカーと異なり、将来的な性

もっとみる
個人的に気になったニュース10選[07/25〜07/31]

個人的に気になったニュース10選[07/25〜07/31]

❶キャッシュレス新世紀(上)塗り替わる世界金融地図 2000年を超える貨幣の歴史の転換点、というと少し大袈裟だけれど、「現金を使う」ということに対する匿名性の高さ、履歴の残らない不透明さみたいな部分が、これからはむしろフォーカスされるかもしれませんね。まあ、ちょっと前でも悪の組織の取引はアタッシュケースに現金で、というのは通俗的なイメージであったわけですが。

❷苦悩のLINE1 いつか起こる問題

もっとみる
個人的に気になったニュース10選[07/18〜07/24]

個人的に気になったニュース10選[07/18〜07/24]

❶選手強化 テックが支える単に自分があまりスポーツに関心がないからかもしれませんが、スポーツの世界にそこまで科学を持ち込む流れはどうなんだ、と思います。確かに競技レベルの底上げにはなるものの、そもそもどれだけスポーツで強くなっても、それが何かを生産するということにつながるわけではありません。ただ、こうしたセンサーの発達によって、観戦する人がより楽しめる、というのはあると思うので、そういう面では実用

もっとみる