マガジンのカバー画像

個人的に気になったニュース

54
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

個人的に気になったニュースや記事[12/20〜12/26]

個人的に気になったニュースや記事[12/20〜12/26]

今週はあまり面白い記事はなかった気がします。

英国から入ってきた変種コロナ、感染力が強いとされていますが、それがどう影響するかで年末年始の過ごし方もまた変わるでしょうね……。

転職停滞、スキルの壁 コロナ下で10年ぶり減転職者数が前年割れしそうな勢い。でも、企業の採用意欲が減退したわけではないとのこと。転職市場に流れ込んでくる人が増えて、よりスキルのある人を求めてるってことかな。

日本なぜ開

もっとみる
個人的に気になったニュースや記事[12/13〜12/19]

個人的に気になったニュースや記事[12/13〜12/19]

中国が「量子超越」達成 グーグルと異なる光方式: 日本経済新聞 量子コンピュータの時点でよくわからないのに、さらによくわからない技術が。

相次ぐ脱炭素目標、実現は?: 日本経済新聞 脱炭素って気軽にいうけれど、これまでの化石燃料の上に成り立ってきた文明を否定することになるわけで、実現するとなるととんでもない大革命ですね。衰退する分野と発展する分野がはっきりと別れそうですね。

台湾IT19社、売

もっとみる
個人的に気になったニュースや記事[12/06〜12/12]

個人的に気になったニュースや記事[12/06〜12/12]

欧州のEV電池、25年に生産15倍
ガソリン車は内燃機関、つまりエンジンとかが技術の要だったけど、EVはやっぱりバッテリーが最重要ポイントなんですね。モーターとかではなく。

ネット関連躍進、企業価値1000億円増
あれだけ昨今の耳目を集めたAI関連銘柄は、一服感が出てきているとのこと。AIとはいえば、センサー等から集積した情報を解析して最適解を弾き出すタイプがメインだけれど、自動運転車をはじめ人

もっとみる
個人的に気になったニュースや記事[11/29〜12/05]

個人的に気になったニュースや記事[11/29〜12/05]

コロナと資本主義 再生への道(1)「黒い象」向き合う株主
感染症や気候変動 リスク直視
「黒い象」なんて言葉があるんですね。事前予測できないことを示す「ブラック・スワン」と、既知のリスクを示す「象」を組み合わせた新語とのこと。でも、このタイミングで、この規模の感染症が世界を覆うことなんて誰にも予測できなかったのは事実だ。しかし、TED講演などでビル・ゲイツは何年も前からこうした事態を想定し、自らの

もっとみる