葉物野菜ソムリエへの第一歩
こんにちは、とれたのの松本です。
とれたのでは国立でとれた新鮮な野菜や果物を販売しています!
店頭には多数の野菜が並ぶのですが、その中には違いがわかりづらい野菜や、初めて名前を聞くような野菜もあります。
そこで今回は葉物野菜をピックアップして紹介します!
目指せ葉物野菜ソムリエ!
①ほうれん草
ほうれん草は1年の中で販売される期間が長い商品です!
緑黄色野菜の代表格で、鉄分含有量もトップクラスです!
ほうれん草の食べ方を聞かれたら「おひたし」と言っておけば間違いないです。貧血がちな人にほうれん草のおひたしを振舞ったら間違いなくイチコロです。来るべきチャンスに備えておひたしのレシピは履修しておきましょう。
ほうれん草は濃い緑色の葉と根元が細いのが特徴的なのでそこに注目しましょう!
とれたので販売しているほうれん草は写真のように水に浸けていることが多いので根元が濡れている=ほうれん草でもいけます。野菜ソムリエへの道は遠のきます。
②チンゲン菜
チンゲン菜は中国から伝わった、様々な料理に使える万能野菜です!
ビタミン、ミネラルも豊富で栄養もたっぷり含まれています。
チンゲン菜のレシピを聞かれたら何にでも合うので困ってしまいますね。その時の気分で食べたいものを言っても良さそうです。常識の範囲内で!
チンゲン菜の特徴は何と言ってもこの丸みを帯びた根元部分ですね!かわいい!
この部分に顔を描いてあげればとってもかわいいキャラクターが誕生すると思いませんか…?
【チンゲン菜 キャラクター】で検索したところ、アンパンマンに「チンゲンサイ」というおじさんキャラがいることが発覚しました!可愛くない!なんで!
③小松菜
小松菜も中国からやってきた野菜の一つです!
寒さに強く、霜にあたると甘みが増して美味しくなるとのことで、非常にたくましいですね!
カルシウムが豊富に含まれているので、骨密度心配だな…と思う方はぜひ食べましょう!そして「あ、この人イライラしてるな…」と思う人にはそっと小松菜を渡しましょう。小松菜奈さんの写真を添えて勢いよく渡せばきっと受け取ってくれるはずです。
小松菜はこれといった見た目の特徴がありません!可愛らしいその名前に特徴を全部持って行かれてしまったようですね!
根元が細い順に、ほうれん草<小松菜<チンゲン菜と覚えましょう!
ここからは見分け方というよりも、私がとれたので初めて出会った野菜たちを紹介します!
④かつお菜
かつおと聞いてみなさんは何が浮かびますか?私は坊主の男の子が浮かびました!しかしあの磯のかつおとは何も関係ありませんでした。
福岡では雑煮に欠かせない定番野菜であるとのこと!どうなんでしょう石田さん。
かつお菜は高菜の親戚にあたるアブラナ科の野菜で、栄養を豊富に含んでいる上に抗酸化作用まで持っています!つまり老化対策や美肌効果もあるとのこと!
博多美人という言葉が誕生したのもかつお菜が一役買っている可能性がありますね!
かつお菜は「勝男菜」と書くそうです!長ランに書いてそう!
⑤のらぼう菜
のらぼう菜もまたアブラナ科の野菜で、ミネラル、カロテン、ビタミンB群を豊富に含む高ポテンシャル野菜です!
クセがない上に甘みはあるのでさっぱり食べられるものになっています!
こちらも何にでも合うので、緑が欲しいな〜と思った時に料理に追加するのもありです。
ちなみに漢字は「野良坊菜」特にコメントなし!
⑥明日葉
最後に紹介するのは明日葉です!明日に希望が持てそうな良い名前の野菜で締めましょう!
名前の由来は、葉を収穫しても明日には若葉が出ると言われるほど生育がいいからということでした。子孫を絶やさないという強い意志を感じます。この世の終末を見送るのは明日葉かもしれません。
明日葉も栄養が豊富に含まれており、また免疫力を高める作用があるβカロテンも多く含まれているので病気の予防にもなります!
大切な人との大切な日に、バラの花束ではなく明日葉の束を渡すのはどうでしょう。渡された相手はしばらくは明日葉生活が続くでしょうね。
おわりに
簡単にですがとれたので販売している葉物野菜について紹介してみました。
こうやって画像で見て比べると違いは明らかなのですが、いざお客様がレジに持ってくると、「これ何だっけ?」となってしまうことがあります。そんな私を救済するための記事でした。葉物野菜ソムリエに近づけたかと思います。
今はほうれん草が旬を迎えていて、とれたのにもたくさん入荷しています!
ほうれん草のおひたし、是非挑戦しましょう!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?