見出し画像

色の仕事をする上で、大切にしている言葉

活動中のカラーアナリストに「仕事をする上で、大切にしている言葉や考え」についてアンケートを取りました。


■感性に任せる
■今日ここに来てよかった!と必ず言ってもらえるように接客する。
お客様の笑顔が変わった瞬間を察知する。
■迎合しない。
■魅力は上から教えるのではなく、一緒に探す、お客様の気持ちを引き出す。
■自信がないなら、自信がつくように努力すればいい。私はこんなにやった!を積み重ねよう!
■お客様との出会いに感謝し、一緒に過ごす時間を心から楽しむことを大切に仕事をしています。
■お客様が言語化できていない悩みを捉えて解決に導く。
■お客様が納得されているかどうか
■似合う色を最終的にお伝えしますが、その方の生活スタイルやお仕事、価値観などのヒアリングでその方のことを最初に理解することを大切にしています。
■チャレンジしてみる。とにかく行動する。小さな事の積み重ね。
■とりあえず、やってみる。
■好きを大切に。
■お客様に寄り添った丁寧な診断
■少しでも、お客様自身を好きになってもらえるような、診断をしたいと思っています
■しっかり目を見て話すことです
■魅力を全て見つけて、活かす方法をお伝えするプロであること
■お客様が理解しやすいように、分かりやすく説明するよう心掛けています。
■似合うものは最高に褒める。似合わない色は諦めるのでは無く工夫して似合わせるようにお伝えする
■良い意味での思い込みを崩すこと
■綺麗な言葉遣い、立ち居振る舞い
■クライアント様の笑顔
■気分よく帰ってもらう 
■イエベだからブルベだからだけではなく、色の要素とその人の持つ魅力を合わせてなりたい自分へ導くアドバイスをする
■やればできる
■自分視点ではなくお客様痔点 お客様が何を一番大切にしているか。お客様の価値観を大切にします。
■一人一人に真摯に向き合うこと
■お客様一人一人のパーソナルカラーだけではなく、その方が何を望まれているのかをしっかり理解して満足して帰っていただくようにしています。また、会いたいと思わせるパーソナルカラーリストを目指しています
■お客様に寄り添う
■目の前のチャンスはつかまないと次はない。人は環境の生き物。常に感謝する気持ちを忘れない。
■一人一人の個性を大切に
■一方的なアドバイスではなく、お客様がどんな方なのか、何を求められているのかを感じ、一人一人に最適なアドバイスをすること
■毎回、お客様が満足して頂ける接客内容を行う事です。
■お客様が自信を持ち笑顔で帰っていただけるように。を診断の着地と考えています
■他者と比較しない
■毎日こつこつ続けること
■お客様一人一人に丁寧に向き合うこと
■魅力を最大限に引き出して笑顔にする。
■色で毎日を楽しく
■結果を出すことだけが仕事ではないと思っていて、お客様のなりたい雰囲気にも寄り添ってどう似合わせられるか、自信を持っていただけるかをしこうさくごしています。
■知りたい事をお察しして、求められてる以上のサービスをプラスで提案する。感動を与える。今後の繋がりを大事にする。
■お一人お一人納得できるまで個々に合った言葉を選び伝えていく
■相手の立場にたつこと
■自信は行動の量
■似合わない色はなくて、対策をとれば大丈夫です。ということ。
■才能とはかけた時間だ
■お客様にとって似合う色を伝えるのはもちろん、似合わない色、選ばない方がいい色をお伝えすること。
■カラー診断だけに頑なにこだわりすぎないこと、その人が人生を楽しんで歩んでいくきっかけになってほしい
■その方の気持ちに寄り添い、何を望んでいるのがを理解する。アドバイスはしても、自分の意見を押し付けない。
■ネガティヴな言葉は言わない
■診断結果だけにとらわれず、好みも似あうように取り入れること
■パーソナルカラーはドレープという物差しで測る
■その色を身に纏ったり、身近に置くことでご自身が前向きな気持ちや心地よさを必ず確認します。
■好きな色をどんどん着て下さい。そして、ここぞという時に自分を似合う色を着たり身に付けたりして、色を味方につけてくださいという言葉をよく発しています。
■お客様のなりたい姿(のカラー)と診断結果が異なる場合、頑なにこの結果ですと伝えるのではなくて、寄り添えるご提案をすることにしています
■昔は良かったとか〜以前の学生の方が教え易かったなどと 相手のせいにせず、時代の変化にどう対処していくかを考えるようにする。
■情報だけではなく、つながりや体験を提供していく
■Be your self あなたらしく
■求められていることには120%でお返しする
■お客様の笑顔にするにはをいつも考えて仕事しています
■お客様に伝えて終わりではなく、変貌をサポートするためにも、色を学んでいただく
■どのように説明すれば、理解して頂けるのか、いつもわかり易さを考えています。いらっしゃった時よりも、お帰りになる時に、更なる笑顔になって頂ける事。もっと美しく、もっと個性的が、モットーです。
色のチカラで更キラ(更にキラキラ)を目指しています。
■自然に寄り添た考え方
■好きな色を似合う色にする
■カラー診断をする時は必ずお客様が納得してもらうようにしてます。新しい自分発見をモットーにしているので、表現力豊かに説明するようにしています。
■「色で幸せな世の中を」色をもっと上手に活用すれば世の中に幸せない人が増えるから
■大前提に正しい診断をした上で、お客様がどうなりたくてカラー診断をしようと思ったのかという気持ちを考えながら診断することを大切にしています。
■お客様の好きな色に寄り添える形で提供する。
■生徒の側になって考える
■お客様に来て良かったと思っていただく
■いろいろな協会や考え方、価値観の違いなどありますが、「否定をしない」と言うことを念頭に置いております。
定規で測ったようには診断出来ないのが「人」なので、色々とカウンセリングをして、その方の最善を引き出せるようにしております。
診断後にはタロット占いとバッチフラワーレメディ、オーガニックアロマ香水などの講師もしてるので、プレゼントをさせて頂いております。