見出し画像

【THANKS!!!!募集終了しました!!!】矢巾町でワーケーション始めます!「やはば式ワーケーション」モニター募集!!


ワーケーションとは?!

Work(仕事)とVacation(休暇)を組み合わせた造語で、 テレワーク等を活用し、普段の職場や自宅とは異なる場所で仕事をしつつ、自分の時間も過ごすことを言います。リゾート地や地方部など、普段の職場とは異なる場所で働きながら休暇取得を行ったり、休暇と併用して、旅先で業務を組み合わせる滞在のスタイルです。

どこでも仕事ができる、いい時代になりましたよね・・・

やはば式ワーケーションのススメ

矢巾町ってこんなとこ

矢巾町は、岩手県の中心部に位置する人口約27,000人のまちです。豊かな自然と田園に恵まれたのどかなエリアでありながらも交通の利便性に優れており、『ちょうどいい田舎暮らし』が叶います。
そんな住み心地の良さが注目され、近年は盛岡市のベッドタウンとして宅地化が進むなど移住先として大人気。子育て支援が充実していたり、最先端の教育を取り入れたりと子育て・教育環境も魅力的であることから、子育て世帯の移住者も増えてきています。

西部には標高848mの南昌山(なんしょうざん)がそびえ立ち、東側には穏やかな北上川が流れる矢巾町。中央の平坦地にはのどかな田園風景が広がる農村部と生活に便利な都市部が調和した、さまざまなライフスタイルを楽しめるまちです。

音楽や祭事といった芸術文化を大切にしているほか、子育てや健康づくりのサポートに力を入れている側面もあります。近年におけるベッドタウンの開発によって年々人口が増えてきており、今後もさらなる増加が見込まれる人気のエリアです。

なんといっても、「バランスがいい」!

矢巾町には、自然を身近に感じられるスポットが多く点在しています。

たとえば矢巾町のシンボルである「南昌山」は、自然と触れ合える憩いの場として親しまれています。家族向けのハイキングコースや上級者向けの前倉コースが整備されているほか、『青龍大権現がすむ山』として山頂に雨乞い信仰の獅子頭が奉納されていることでも有名です。

また、県林業技術センターの東側にある「煙山ひまわりパーク」も人気のスポットです。旧煙山苗畑地内に約3ヘクタールにわたってひまわりが植えられており、南昌山×ひまわり畑の絶景を堪能できます。

そういった自然あふれるロケーションである一方で、まちの中心部では市街地開発が進んでいます。食料品や日用品といった買い物は町内で事足りるほか、隣接している盛岡市には大規模なショッピングモールもあり、衣料品や電化製品等の非日常的な買い物にも困りません。
このように自然と利便性のバランスに優れたエリアであることから、「田舎すぎず、利便性にも優れた場所に移住したい」とお考えの方にぴったりなまちです。

矢幅駅東側は急激に発展しています。

交通アクセス抜群!どこへいくにも便利!

矢巾町は自然あふれるのどかなエリアでありながら、交通の利便性にも恵まれています。
県庁所在地である盛岡市へは電車で10~15分程度、車なら30分程度で行けるほか、空港のある花巻までも車で30分ほどです。町内だけでなく町外にも通勤・通学しやすく、飛行機も利用しやすいことから二拠点生活にも向いています

どこへいくにも便利なので、旅行の拠点としても最適です。

矢幅駅東口にはレンタカー店もありますし、矢幅駅東口直結の「矢巾町地域情報発信ステーション icotto」ではレンタサイクルの貸し出しもしています。
レンタサイクルは、シティサイクルなら無料、クロスバイクなら300円です!
ぜひ矢巾町の「便利さ」を体験してくださいね。

ワークをするならココ!矢幅駅直結のワークスペース

矢幅駅東口にある「矢巾町まちづくりステーション ハバターク」は、無料で使えるワークスペースです。
もちろんwi-fi完備。コンセントも充実しており、ワークの拠点にぴったりです。
地域の皆さんとの交流会や座談会なども開催しており、矢巾町を知り体験するにはぴったりな拠点です。

また、ハバタークの他にも、活動交流センターやはぱーく、そして矢巾町公民館でもワーク可能です。
ぜひみなさんのスタイルに合わせて、お好きなスペースをお選びください。

矢巾町だからできる!多様なアクティビティ

期間中、カダルではさまざまなアクティビティを用意しています。
ぜひご参加ください!
アクティビティについてはnoteの記事をご覧いただければと思います!

泊まるならココ!ビジネスでも家族でも!

矢巾町には2つのビジネスホテルと、温泉施設があります。
みなさんのスタイルに合わせて選んでくださいね。

やはば式ワーケーション モニター 募集!!

矢巾町でワーケーション・・・ありだな?!と感じていただけたでしょうか?
ここで、やはば式ワーケーションに「モニター」としてご参加いただける方を大募集します。

モニター条件 1 お住まいなど

以下の要件全てに該当する方にお願いします。
(1)矢巾町、盛岡市、雫石町、紫波町を除く市区町村在住者であること。
(2)矢巾町、盛岡市、雫石町、紫波町を除く市区町村の企業・団体等に所属するものであること。
(3)矢巾町やカダルが発信する、関係・移住人口、まちづくり、イベント等の情報を受け取ることに同意すること。
(4)国、件、他市町村等から同趣旨の助成金の交付を別途受けていないこと。

モニター条件 2 期間&チェックイン

実施期間:令和5年10月18日(水)〜令和5年10月25日(水)
チェックイン:矢巾町まちづくりステーション ハバタークに、矢巾町に到着後2日目までに来所し、カダルスタッフからオリエンテーションを受けてください。

モニター条件 3 やはば式ワーケーション実施内容

(1)矢巾町内において、2泊3日以上のワーケーションを実施し、必ず仕事と休暇の両方を実施すること
(2)「やはば式ワーケーションアクティビティ」に3つ以上参加すること

モニター条件 4 宿泊場所

矢巾町内の宿泊施設に限定します。

モニター条件 5 情報発信

(1)滞在期間中、または、活動終了の日から1週間以内に、SNS(Instagram、X(旧Twitter)、facebookのいずれか)で10件以上のやはば式ワーケーションに関する記事を投稿すること。
(2)発信の際は、必ず「#やはば式ワーケーション」をつけること。
(3)矢巾町およびカダルのSNSのフォロー登録などをすること。

以上5つが主な条件となります。

モニター特典 謝礼があります!

上記5つの条件をクリアし、「ワーケーション施策に関するアンケート」、そして「やはば式ワーケーション参加実績報告書」と必要書類をご提出いただいた方には、謝礼として20,000円を支給いたします。

モニター募集人数

最大3名

詳しい募集要項はこちらをご確認ください

お申し込みは以下のフォームからも可能です
↓↓↓↓↓

皆さんにお会いできるのを楽しみにしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?