見出し画像

体力作りとお買い物

 今日も外に出たら疲れました。

 でも、日記は書けましたよ。しっかり体力がついてきています。

体力作りと加減

 今日は9時間ほどの睡眠で目覚めました。長めの睡眠です。それだけ疲れていたのかもしれません。

 また昨日の短さは、前々日までの長時間睡眠による反動だったのでしょうか。

 体はちょっとバキバキしますが、スッキリした気分で起きられました。

 昨日の疲れが残っているなんてことも、とくにはありません。

 精神的な疲れは残したまま寝ると翌日に響きますが、体力は一晩経つと回復していることが多いですね。

 ただ、昨日は途中で力尽きてしまったので、それを片付けるところから1日を始めました。

 今日の予定は、洗濯1回とデイケアに行く、または散歩するです。

 もう1か月以上デイケアに行っていません。

 動けるようになったので行きたいのですが、行ったら帰宅後は昨日のように疲れて何もできなくなる可能性が高いです。

 だから洗濯や掃除を午前中にさくっと終わらせられたら行こうと思います。できなかったら散歩に切り替えてですね。

 デイケアは時間が決まっていますが、散歩は制限がないのでいつでもできますから。

 しばらくはこんな感じで過ごす予定です。午前に家のことを終わらせて、午後は体力作りです。

 しかし、今日はデイケアに行けませんでした。

 起きた時間が遅めだったことや、昨日やり残したことを片付けたりしていたりしたら、あっという間に午後です。

 午後はちょっと遠出して、片道20分くらいのデパートへ行きました。行きだけで疲れました。

 でも手ごたえはあって、午前中の家事も、午後の歩きも少しずつ疲れにくくなっています。

 帰宅後はすっかり疲れちゃったので、片付けは明日に回しますが。夜はゆっくりお休みです。

お買い物とゴミ

 今日は少し遠めのお買い物に行ってきました。散歩でも良かったんですが、欲しいものがいくつもあったんです。

 もう1か月以上、スーパーとドラッグストア以外に行っていなかったので、久しぶりの服飾店や雑貨屋も見てきました。

 縮小した夏物、幅をきかせるようになった秋冬物に、もうすぐ訪れるハロウィン。

 デパートに着いただけで疲れたはずだったんですけど、ウィンドウショッピングはしんどさも飛んじゃうくらい楽しかったです。

 戦利品もドッサリですよ。ちょっと買いすぎたかなとも思ったんですが、日々の細々としたことが地味にストレスとなるんですよね。

 そういうところは慎重に判断しながらも、なるべくお金をかけるようにしています。

 普段はあまりしないのに清掃用品なんかは無駄に揃っていたり……、いえ、道具がないとお掃除しないから道具を買うんですが。

 そこは道具があるとないとではぜんぜん違います。

 中には一つにまとめたほうがいいものもありますが、いろんな道具があったほうがお掃除の幅が広がってやりやすくなることが多いです。

 といっても、100円均一でほとんど揃うので金額がかさんだことはあんまりないんですけど。

 ただゴミが出てくるのは嫌ですね。捨てるという面倒が付随してきますから。

 SDGs やエコではありませんが、実はゴミを捨てるのがあまり好きではありません。

 きっかけはゴミの分別だったんですけど、国の狙い通り、今やゴミを捨てることにすら忌避感を覚えています。

 お買い物は、言い換えるとゴミを作る行為になってしまうので、あんまり無駄買いをしたくないんですよ。

 大きいものを買うのも嫌いです。ゴミ袋に入らないものや、自分で持てないもののゴミ出しは大変ですからね。

 ついでにスーパーの回収BOXが好きだったりします。トレイはあまりありませんが、ペットボトルも紙パックもよく持っていっています。

 家のゴミと回収BOX、何が違うんでしょうね。

 おかげで燃えるゴミとプラスチックゴミだけで済んでいるから、もっといろんな回収BOXがあったらいいのになんて思ったりしています。

 缶に、ビンに、陶器とか。

 ネットは便利だけど、不用品1つ2つのためだけに、というのは嫌いより面倒が勝っちゃいますね。

 だいたいが100円均一の雑貨だから、フリマや買い取りも利用しようとは思えません。

 ひとり暮らしで使えるものなんて限られていますし、いいものに対するこだわりもないです。

 チョロいのであっさりとゴミは嫌いになりましたが、やっぱり環境や温暖化に対する関心は高まりませんでした。私は残念なヤツです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?