#290 アウトプットの前にすること【疑問を持とう】
こんにちは
ヤギです
皆さんはnoteやVoicyを利用していますでしょうか?もしくはYouTubeでも良いです。何かを学ぼうとするときに、ながら聞きをして勉強になった!
という経験はありますか?そのまま受け止めて終わりになっていませんか?
今回は学んだことをアウトプットする前に重要なことをお伝えします。
疑問をもつ
自分で考える
自分で調べる
(自分で体験してみる)
アウトプットする
アウトプットの前にこのような段階があります。これらを日常的にしていれば1年後あなたはぜんぜん違うところにいけるでしょう。
1.疑問を持とう
VoicyやYouTubeで聞いたことをそのまま鵜呑みにしていませんか?もったいないです。むしろその状態は思考停止に陥っています。別にラジオ感覚で楽しんでいるときなどは別に構いません。僕も中村淳彦さんの放送とかは楽しみのために聞いています。しかし、学びたいなと思っているのであれば、パーソナリティや著者が言っていることに対して、疑問を持たなければいけまえん。
何でもかんでも受け入れていては意味ないですからね。小さなことにも疑問を持つことをしていくと物事の解像度はかなり高まります。というより日々の積み重ねですからね。
2.自分で考えよう
すぐに考えるクセをつけましょう。なんで?なぜ?と自分の中で疑問を持ったら考えましょう。自分の中で仮説を立てて検証したり、思考を巡らせましょう。
なんでこんなことを言っているんだろう?
○○が良いって言っているけど本当だろうか?✗✗のほうが良いと思うけどな
などなど、疑問を持つというアンテナが立っていれば意外と疑問に思うことは多いです。その【なぜ?】解決するために自分自身で考えていきましょう!
3.自分で調べる
考えて考えても結果がよくわからん!
となった場合に調べましょう。しかし、調べた結果も同様に疑問や本当にそうなのか?と疑念を持っておきましょう。
そうしていけば物事を考えるクセも調べるクセもつきます。
逆に疑問を持っているのに調べないのはもったいないです。1分あればググれますよね。調べたほうが自身の知識の定着にもなります。調べるクセを付けましょう。
4.(体験してみる)
これはできない場合もあります。のでできれば体験したほうが自身の経験になるよねということです。急にヨーロッパに行って自分の目で見て確認しようということはなかなかできないわけです。
体験できそうなのであれば体験、経験をしましょう!
5.アウトプットする
今までVoicyを聞いてアウトプットしています!という方はいましたがさらに学びを深めるためにもこうして分解してみると学びの定着や質が格段に上がります。
アウトプットをする前にその意見に反対したり、なぜそうなのか?など疑問を持って自身で考えていきましょう。ただ流し聞きしているだけではもったいないです。アウトプットをするにしても質を高められるような段階を追加するだけで自身にとってもプラスになるでしょう。
日常の小さなことでもいいので普段から疑問を持ち、自身で考える習慣を身に着けていきましょう!
はるさんのこちらの書籍もおすすめなので読んでみてくださいね!
以上です
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました
次回もお楽しみに
ではまた
この記事が参加している募集
いいなと思ったらいいね、シェアお願いします! サポートしていただけたらスタバでの作業代にさせていただきます! いつも読んでいただきありがとうございます😊