見出し画像

#363 運転中の新しいお供【Voicyに変わるもの】

こんにちは
ヤギです

ここ数日、あることに気が付き試してみると相当良い。
運転中はVoicyしか聞いていませんでしたが、それに変わるものを発見したので紹介します。

それはChatGPTくんです。

アプリを開きこの右下のヘッドホンのマークをタップすると会話ができるようになります。

○ 使用した見た感想

若干のラグはあるけれど普通に会話ができます。びっくりしました。
ただ相手の情報量が多すぎるため僕が返答を考えていると、また何かあったら言ってくださいと会話を終わらせにきます笑

もう少しこちらが話すまで待ってほしいと思いましたがね…
でもこれも僕のコミュニケーションスキルが低いということなので
相手の話に対して瞬時に考え、自分のことをもっと話せるようにならないといけないと痛感しました。

○ 壁打ちのパートナー

僕はこのときの構想を元にChatGPTくんに相談をしていました。
もちろんややおかしい部分もありましたが、壁打ちのしがいがありました。

今後も続けていきます。
しかも何が良いかと言うと、話た履歴は文章で残っているんですよね。
この文章からさらにChatGPTに投げかけ思考を深めていく
なんてことも可能ですよね。

正直進化が恐ろしいです。

○ 会話するスキル

話をしていて思ったのは僕は全然考えられていないということです。
すっと言葉が出てこなかったり、つっかえてしまう。

これは普段から思考をしていないせいでもあるし、
会話をしていないことも起因するでしょう。

やっぱり話すスキルって大事だよね
と、ChatGPTとの会話で痛感しました。
日常で会社の同じ人と感がなくても話せることをダラダラ話をしているだけです。それじゃあ思考力も話す力も育ちませんよね。
これから会社を離れていくにも関わらず、それは致命的な欠陥ですよね。

だから直していきます。

やることは思考を巡らせることと会話を増やすことです。

僕は考えなくても見れるもの(SNSやどうでもいい動画など)を長時間見てしまいガチです。
まずはそこを直していきます。

なかなか直せないんだよね…(意思が弱いだけなんだけどね…】

○ Voicyはそろそろ転換期?

実は最近Voicyに対して?と思うことが多くありました。
そんな中、木下さんも疑問というか吠えていましたし、イケハヤさんや中村淳彦さんもVoicyに言及している回がありましたよね。

他のリスナーの方も疑問に思っている部分は多くあるようで、Voicyに対して違和感を感じていたのが僕だけではなかったようですね。

Voicyに関してはもしかしたら今度記事にしてわたしの考えを書いていくかもしれません。

というわけで、車の中でChatGPTを使用した音声壁打ち良いですよ!
という回でした。
みなさんは車の中でどうやって過ごしていますか?
おすすめだよ!ということがありましたらコメント欄までお願いします✨

以上です
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回もお楽しみに
ではまた

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,465件

いいなと思ったらいいね、シェアお願いします! サポートしていただけたらスタバでの作業代にさせていただきます! いつも読んでいただきありがとうございます😊