見出し画像

生後2ヶ月の♂ヤギの生態


ヤギの挨拶がおもしろい

どーも、ヤギおじさんです。めぇ。
結論から先に。
ヤギの繁殖略をなめるな
です。

我が家に生後2ヶ月の子やぎ♂『しらたま』がやってきてから4日目の朝です。
しらたまはまだ私に懐きません。
しかし先住やぎの『めーめ』には心を開いています。
しらたまは現在生後2ヶ月の♂。
めーめと出会ってすぐに頭突きをされました。
しかしそこは男子。反撃。
本気の喧嘩には感じませんでした。優しく力比べをしているような感じです。
めーめにしたら、『私の方が強いんだからね!』といった様子。
そんな感じで挨拶をするんですね。


早速いちゃいちゃ

さて、♂のしらたま。2日目にはなんとマウント行為。めーめも自分から誘っている様子。
尻尾を降ってお尻を向けます。
しらたまは喜んでお尻に飛び乗ります。
からだが小さいので後尾には至りませんが、やぎの繁殖力はここに有るのかと感じました。


気を付けたい繁殖時期

♀の発情は基本的に9月から12月とされていますが、例外もあるようです。年に2回出産したというデータもあるようです。
生殖器の発達は3~4ヶ月で、生後半年で交配できてしまいます。♂♀の飼育距離感に気を付けないと、気がついた時には子供ができている可能性がありますね。
計画性のない出産は避けた方がいいですね。
冬のエサ、高く付きますからね(--;)


販売する資格、家畜商

ヤギを販売するには家畜商という資格が必要です。ペット関係の資格ではダメ。ヤギは家畜になりますので販売を考えている方はお気をつけください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?