見出し画像

秘密のおひとりtime

このままじゃダメだ

家と職場と保育園の往復の日々。
息子にテレビを見せながら夕食の支度。
こちらの疲れなんかお構いなしの「みてみて」攻撃。
ご飯を食べさせたら、洗濯、お風呂、明日の用意と、全くやる気の起こらない家事たちが待っている。息吐く暇もない。

「お風呂入ろー」
「いや」
「寝るの遅くなるよ」
「もうちょっと遊ぶ」
「…もうちょっとっていつになんのよ?!早く入って!!」

日常を回すので精一杯。全然心に余裕なんてなかった。
じっくり息子と触れ合えるハズの絵本の読み聞かせも寝落ち。
仕事、家事、育児と一人で何役もこなす日々。
私の時間はどこいっちゃったの…?自分の時間が全然ない。
このままじゃダメだ、と気づいたのが2年ほど前だ。


秘密のおひとりTIME

まず自分を大事にしよう!おひとりTIMEを作ることにした。
時間は仕事が休みの土日の早朝。
コーヒーやカフェオレ、その時の気分に合わせて好きなドリンクを用意。
4時頃からスタート。
周りも静かで集中しやすい。寝た後なので頭も冴えている。

家計簿をつけたり、FPの資格の勉強をしたり、自分だけの時間を過ごした。
家事のことを気にする必要もなく、息子に邪魔されることもない、
自分がやりたいことをする、自分のためだけの時間。

ちょっとだけ余裕を持って子供に接することができるようになった(気がする)
そんなおひとりTIMEを2年ぐらい続け、FPは2、3級を取得した。
資格もとって、自分もやればできるんだ!って自信がついた。

新生活スタート

そしてこの春、息子が小学校に入学した。
真新しいランドセル。新品の教科書。まさにピッカピカの一年生。
環境の変化に弱く、学校生活についていけるか心配だったので、それまでフルタイムで働いていたのを時短勤務にした。
小一の壁のハードルは想像以上だった。
入学3日目にして「ボク学校休みたい!」「学校なんて楽しくない!」
玄関前でランドセル背負ったまま号泣である。
学童さえ決まっていれば何とかなると思っていたのは大間違いだった。
行事が多く、平日に休みを取らなければいけないことも多い。そして連絡も直前だったりする。
子供も慣れない環境で、行って帰ってくるので精一杯。宿題なんて後回し。

今の働き方で大丈夫?

このままじゃダメだ…という思いが再びよぎった。
なるべく本人の負担を減らしたい。学童に行く日だけでも少なくしてあげたい。
職場までは電車を乗り継いで40〜50分。通勤時間もどうにかしたいと思っていた。
家で仕事ができるようになれば叶うのでは?

でもスキルがない。飲食店や映画館の売店とか、ずーっとサービス業しかしてこなかった私。パソコンでお仕事できるようなスキルは何もない。
とにもかくにも行動あるのみ!
オンラインアシスタントの仕事にも応募したけどあえなく撃沈した。
おしゃれなカフェで好きなドリンクを飲みながら仕事をするとか、
家で子供をみながら仕事をするとか、SNSの投稿を見ながら夢のまた夢のような気がしていた。

SHElikesとの出会い

「副業」「転職」「リモートワーク」「在宅勤務」「スキルアップ」など、いろいろなワードで検索した。
そこで出会ったのがオンラインスクール“SHElikes”だった。

「私らしい働き方」に出会えるキャリアスクール

Webデザイン、Webマーケティング、ライティングなどPC一つで働けるクリエイティブスキルを幅広く学べる。全部で29種類ある豊富なコースが定額で学び放題だ。
ただ、学ぶだけではなく、なりたい姿になるためのサポートも充実している。

まずは月に一回のコーチング。目標に対してどのくらい達成できているのか仲間と振り返り、挫折せず学び続けることができる。
Slackを使った“もくもく会”と呼ばれる自習室。わからないところをTAに自由に質問ができる。

一番気になるのは「スキルを身につけても本当にお仕事があるの?」というところではないだろうか。バナーやクリエイティブ制作、ライティングのコンペなど、毎日のようにお仕事の案内や求人の募集がかけられている。コンペで実績を積むことができるのも一つの魅力だと思う。

無料で体験レッスンができるので、気になる方はぜひ体験して欲しい。

北は北海道から、南は沖縄まで、オンラインなので全国の人と繋がれる。
スキルがなくてこのままでいいのか不安、自分と同じような悩みを抱えている人もいるので、自分も頑張ろう!という気になれる。

体験レッスンの最後には実際に受講されている方とお話することもできる。
どうしたらいいか一緒に考えていきましょうね、というスタンス。
とことん疑問があるならぶつけた方がいい。無理な勧誘は一切ないので安心してほしい。

自分の気持ちに正直になる

無料体験レッスンのあと、やりたい気持ちが沸々とわいた。でも金額が金額だっただけに、すぐに入会は決められなかった。
無理な勧誘が一切なかったこと、なりたい姿になるためのサポートが充実していること、卒業して実際に活躍している方が何人もいることが決め手になった。
魔法使いが突然現れて、ボロボロの服をドレスに変えられたシンデレラは現実にはない。自分の現実は自分で変えるしかないのだ。

自分らしくいるために

今月から転職し、フルタイムからパートになった。
仕事が休みの日は、秘密のおひとりTIMEにSHElikesで勉強中だ。
朝4時から1時間ぐらい集中して取り組んで、5時ぐらいからランニングに行く。
頭も使って身体も使った後は、シャワーで汗を流してスイッチオン!
自分にたっぷり時間を使ったので心のエネルギーも満タンだ。

Twitterでは受講の進み具合などを#SHE捗 #シー捗 などのハッシュタグをつけて呟く。“シーメイト”と呼ばれる受講生同士の交流がとても盛んなのだ。ちょっとしたことでもイイね!してくれるし、自分頑張ってるじゃん!と自己肯定感が爆上がりする。

仲間の進み具合もわかって、自分より進んでて比べて落ち込んでしまう時も正直ある。
けれど仲間は仲間、自分は自分。
周りと比べる必要はないし、自分が過去の自分よりも成長できていたらそれでいいのだ。

自分の充電タイムをしっかり持ってエネルギーを満タンにすること。
やりたい気持ちにブレーキをかけずに正直になること。
理想を理想で終わらせず、目標にして行動すること。

これが私の自分らしく心軽やかに生活するコツ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?