見出し画像

立秋 涼風至(すずかぜ いたる)

【24節季72候】
24節季72候を巡る。太陽と月のクロスポイント。

立秋の「涼風至(すずかぜ いたる)」になりました。
暦の上では、もう立秋ですねぇ。
凡そ、8月の7日から11日くらいをいいます。
立秋最初の候になります。
私が今使っている暦は、神社歴ですが、本等の他の記録とは若干のずれを発生するのでご了承ください。

立秋の日の出は5時11分、日の出は18時54分。
下弦の月は、12日の1時45分です。

残暑見舞いとは言うものの、朝夕に秋の気配が混じってきてますね。
毎日、朝の時間に車に風を入れているのですが、その風が冷たくなりました。

日中は、まだまだ暑いのですが、朝夕の涼しい風に救われています。

画像1

この時期の旬であるイワシは、丁度脂がのっておいしいです。

アクアパッツアの日高シェフが、メニュー動画でイワシのパスタを紹介していました。
三枚におろしたイワシの身に小麦粉をまぶし、オリーブオイルで炒め、ソースを作って和えるタイプのパスタです。
これは、それほど難しくないですし、とてもおいしそうです。
サンマが旬を迎えたら、サンマで作ってもよさそうです。

キンキンに冷やしたビールと一緒に食べたいです。
これなら、体を冷やしながら、栄養をしっかり摂れますね。

8月に入り、武漢コロナウイルスの罹患者が徐々に増えてきています。
うつりやすいところにところに出かけることを控えつつ、体力を維持しましょう。

重症患者は少なくなっていますが、まだまだ安心できる状況ではありません。









#エッセイ
#スキしてみて
#今私にできること
#立秋
#24節季72候
#涼風至

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?