見出し画像

早見俊「観相同心早瀬菊之丞 死のお告げ」

早見俊「観相同心早瀬菊之丞 死のお告げ」(徳間文庫)。電子書籍版はこちら↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BTST8R1R/
 早瀬菊之丞は南町奉行所定町廻り同心。大坂で観相見の達人・水野南北に師事。容貌や身なりから人の性格や運命を判断できる。容貌怪異で力士のような巨漢ながら、人をそらさぬ茶目っ気も持つ性格。手下の岡っ引き、薬研の寅蔵(出来はともかく愛嬌たっぷり)と巷間の事件を次々と解決。武家の権勢や世間の忖度に馴染まず、わが信ずる道を行く。それでも豪放磊落かつ愛嬌たっぷりで敵は作らない。こんな粋なお奉行さんがいたら、いいのにねえ。前作好評につきシリーズ第二弾は、四つの事件の短編集。
1️⃣ 第一話 死のお告げ
・小野吉村という八卦見が現れ、人の死相を当てると巷で大評判。平安時代に閻魔大王の側近だった公卿の子孫と自称。観相の達人である菊之丞は吉村のインチキを見破ろうとした途端に、思わぬ事態に。
2️⃣第二話 戯作の果て
すっかり筆が進まなくなった、江戸一の人気戯作者の土岐三久。そこに貸本屋「双葉屋」の米吉が弟子を志願して、作品を持ち込む。稚拙な筆力に米吉を追い返したものの、ネタに困った三久はつい。
3️⃣第三話 剣聖の犯罪
直参旗本の梅沢慶四郎。かつて火付盗賊改として「鬼平」と並ぶ「鬼慶」と称された剣聖。その梅沢邸で、盗賊・卯之吉が、奉公人・峰吉が梅沢に斬られた。正当防衛に無礼打ちの筈だが、何かがおかしい。
4️⃣第四話 殺し魔に鉄槌
殺しが三件続いた。いずれも五臓六腑が抜かれた惨殺だった。菊之丞は、蘭方医の腑分けと見立てる。そこに家斉将軍の寵愛厚い、向島の御前こと黒金斎然が率いる「鉄槌組」に入るよう、菊之丞は誘われる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?