見出し画像

マイナポイント2万円貰ってすぐ消えた。

ども。
タイトルの通りです。
結論から書くとマイナポイント2万円分貰って税金徴収により秒で消えました。


前々から市役所勤めの知り合いに「マイナポイント登録で5000円もらえるよ!」と噂されていたのですが、「国にお金を管理されるんは嫌じゃ!」と頑なにマイナポイントを無視し続けました。

まぁ、マイナポイントがよくわからんのんでそのへんは知らんけど。




しかしながら今回市民税の額に圧倒されてしまい、「せめて…せめてポイントをつけたい…!」と調べた結果、市民税はPayPay払いが出来るとの事。


つまり


①マイナポイントをPayPayで貰う。

②PayPayで税金払う。



普段は楽天のクレジットカードで買い物をしてポイントを貯めているのでPayPayは全く使いません。使わないのに登録するのだるい。だがしかし背に腹はかえられぬ。


さっそく登録していきました。


画像1

・なんか「健康保険証として申し込み」をタップして7,500円ゲット。

・口座を登録して7,500円ゲット。

・市民税52,000円を払わんといけんから、自分で払う残りの額37,000円をセブンのATMからお金をチャージ。(ちなみに手数料は無料でした。)

チャージしたら5,000円ゲット。





ほんとに20,000円分のポイント入りました!感動!もしかしてみんな知ってたの?!


マイナポイントの回し者っぽい事言うのですが、まだの方はポイントもらって損はないと思うので是非!ただ登録していくの微妙に面倒くさかったです!





画像2

そして市民税52,000円を無事PayPay払いにて納めれました。マイナポイントまじで秒で消えた。


まぁマイナポイントは元々もらったお金だし、市民税が20,000円引きになってラッキーくらいの感覚ですね。


まぁせっかく貰った20,000円もっと他の形で使いたかったですけどね!





以上、マイナポイントレビューでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?