やきみま@山口県周南市市民ライター1·2期生

イベント企画と運営をがんばるひと。山口県周南市在住、4児の母。しゅうなん愛をまわりにふりまく。アクセサリーの製作と販売もしてます。 https://www.instagram.com/mimakiya.chihiro/

やきみま@山口県周南市市民ライター1·2期生

イベント企画と運営をがんばるひと。山口県周南市在住、4児の母。しゅうなん愛をまわりにふりまく。アクセサリーの製作と販売もしてます。 https://www.instagram.com/mimakiya.chihiro/

    最近の記事

    • 固定された記事

    自己紹介をします!山口県周南市から、マルシェ大好き市民ライターです!

    はじめましてこんにちは! 山口県周南市在住、マルシェで周南市を盛り上げたい!と、日々活動しているやきみまと申します。 周南市市民ライター第2期の課題が『自己紹介』なので、いっちょやってみっか!もう提出期限だいぶ過ぎてっけど!(ごめんなさい) 私を表す6つのキーワード県外出身 周南市市民ライターに応募しておきながら、県外出身です。神奈川県から来ました。 周南市大好き でも周南市愛は誰にも負けないつもりです。周南市大好きです。 まず人があたたかい。そして海も山も近い。自然

      • 末っ子小学校卒業記念!市内日帰りツアー。周南市湯野温泉「芳山園(ほうざんえん)」満喫レポート

        周南市湯野の「ゆの温泉 芳山園」が素晴らしすぎた我が家の末っ子、小学校卒業 我が家の4番目末っ子、ついに小学校を卒業!いや~長かったような、あっという間のような。一番上のお姉ちゃんから数えるとなんと小学校の子どもがいる状態が14年間も続いたのでした。そんな生活も無事に終え…たんだよね…なんとも実感が湧きませんが、きっと終わったんでしょう。 そこで古い友人が計画してくれた卒業祝いの企画 末っ子が幼稚園年少の頃から9年(!)のお付き合いになるお友達が「湯野の芳山園でみんなで

        • ゆめタウン徳山お隣でマルシェイベントやってまーす!16時まで!26日(日)も!

          • 周南公立大学、学食の一番人気メニューと言えばコレ!

            皆さんこんにちは。山口県周南市の魅力を!市民目線で!発信する!市民ライターーー!やきみまです。 皆さんは、私立大学であった徳山大学が、2022年4月に公立化され『周南公立大学』となったのをご存じですか?今回私は、その大学の学食におじゃましてきました~!一般の方も入れるので、皆さんもこの記事を読んで気になったら是非行ってみてください!学生気分が味わえてワクワクしますよ! 大学の学食ってどんなイメージ? 皆さんは『大学の学食』と聞いてどんなイメージを思い浮かべますか?一般的な

            山口県 周南下松光エリアで新入園・新入学ハンドメイド品販売イベント!プチギフトも

            2023年春、入園・入学を迎える皆さま、おめでとうございます!きっと入園説明会や入学説明会がそろそろ各地で行われている頃と思います。 我が家も、4人きょうだいの末っ子がこの春中学校に入学します。えっ、あのちびっこが中学生だって…?信じられない…。 入園・入学には準備物がたくさんさて、入園や入学にあたり、お子さんが(というか親御さんが)用意する物ってたくさんありますよね。手提げ袋や上靴袋、コップ(と歯ブラシ)袋、毎日持っていくナフキンやティッシュケース、ハンカチ、などなど…。

            周南市『市民ライター』第2期!ライター講座、ハードでした…。

            こんにちは。山口県周南市在住、県外出身だけど周南市愛バリバリ、周南市だいだい大好きなやきみまです。 私の大好きな周南市の市役所にあるシティプロモーション課という課では、まちの良いところや好きなところを市民目線で発信してもらおう!という素敵な取り組みが行われています。それが『周南市市民ライター』。 昨年度から始まり、1期生に張りきって応募した私。でも記事を書くハードルが高く感じてしまい、なかなか記事が書けていませんでした。それでもライターの皆さんと一緒に活動して素敵な新しいつ

            コーヒー豆生産者との関係性を大切にしている「ミルトンコーヒーロースタリー」

            周南市花畠町にあるミルトンコーヒーロースタリー本店。山口県立徳山高等学校のすぐ近く、赤い店名のロゴが目を引くコーヒーショップです。こちらのお店はコーヒー豆の販売をメインで行なっています。また、店内・テイクアウトで、淹れたてのコーヒードリンクの提供もあります。(※店内は、新型コロナ感染状況により利用不可となる場合もあります。) お店の裏手にはコーヒー豆の焙煎加工工場があり、店内で販売されているドリップバッグのパッキングもこちらで行なわれています。 『人対人』の大切さ ミル

            【わたしの好きな周南市の風景その1】見渡す限りのぶどう、ぶどう、ぶどう。そして梨の袋かけバイトの話。

            こんにちは。山口県周南市に住む一主婦、やきみまです。 周南市(しゅうなんし、と読みます)は自然がいっぱいで、それはそれは素敵な風景がごまんとあります。ごまんと。五万…は無いかもしれない。いやある。(どっち) シリーズ化するかは分からないけど、とりあえずタイトルにその1と付けてみた「わたしの好きな周南市の風景」、それは…ぶどう!ぶどう園です!ご覧くださいこの立派なぶどうを! こちらは周南市の須金(すがね)地区にある『須金フルーツランド』という夢のような名前の場所にある観光農