yasuka

九州・大分在住写真家・フリーランスフォトグラファー 旅|写真|デジタル・フィルム写真|ひとりごと http://yasukafujishima.com

yasuka

九州・大分在住写真家・フリーランスフォトグラファー 旅|写真|デジタル・フィルム写真|ひとりごと http://yasukafujishima.com

    最近の記事

    紫陽花の花

    ちょっと最近体調不良が重なって、起きているだけで精一杯なときがある。こんな日はいつも小さな当たり前に助けられる。季節が巡ること、目が覚めること、花が咲くこと。 以前、そんなことすら拒絶した日々もあった。だから、今は絶望ではない小さな谷にいることはなんとなくわかる。 紫陽花の葉にはられた蜘蛛の巣に、雨粒がキラリと光る。これが美しいと思えるだけでもきっと幸せなんだ。

      • 一棟貸しのお宿『小満』

        豊後大野市に新しくできた一棟貸しのお宿『小満』。この日はイベントが開催されていた。 この空間には森の中で暮らすことの憧れとリアルが交差している。森の音色や優しさに直接触れられるような、自分と離れて自分と向き合えるような不思議な場所。 寝室には窓がたくさん。緑の木々たちがそよそよと揺れていた。 いつかここに泊まって、知らない自分を見てみたい。

        • 年輪

          竹田市直入町にある籾山神社には、悠久の時を刻んだ大きなケヤキの木がある。巨大な自然にただただ圧倒されそうになる。その周りには、キンポウゲ、オドリコソウ、アザミといった小さなお花がポツポツと咲いていた。 キョロキョロして歩いていると、カメラを持った年配の方が、次はユキワリイチゲの時に来るといいよって教えてくれた。

          • 夢のスタジオ

            昨日は臼杵にある太田浩子さんのオープンスタジオへ。20年越しの夢の場所と聞いて鳥肌がたった。しゃべる度に目がキラキラしていて、少女みたいにまっすぐだった。私もこうなりたい。なろう。

            思い出の光

            足音だけが響く空間に差し込む光。 思い出すのは、体育館の匂い。 シューズの鳴る高い音。

            若葉の頃に降る雨

            大粒になった雨がぽつぽつと落ちて木々の若葉を揺らす。 先端にたどり着いた雫は、一つ、二つ、三つと呼吸をおいてアスファルトに溢れ落ちてゆく。 山間の鯉のぼりは、今日も泳がない。

            車窓

            4月は二つ、自分の中では大きな旅をした。 3、4年前の感覚が蘇ってきて、私は移動も好きなことを思い出した。車窓を眺めてると、壮大なストーリーがはじまる。その街の背景が知りたくなる。写真は大分から岡山までの道のりで出会った風景。桜の花が散り、おだやかな空の下、初夏へと向かう季節が美しかった。

            写真がこわい

            私が写真を撮るという行為には、目的があるものとないものがある。残したいと思って撮る時、撮るだけで幸せな気分になれる時、何か伝えたいものがある時、使命を感じる時、誰かを誘う口実、シャッターを押したいだけの時。本当に色々。 シャッターの重さはどれも変わらない気がするけど、強く残したいと願うものを撮る時の重はさちょっとちがうのかもしれない。 強く残したいと願うものを撮る時、悲しみや残酷さとも向き合わないといけないって思う。 それは、何かの終わりや別れを考えてしまうから。その瞬

            期限切れフィルムを持って

            去年の夏が終わったくらいから、noteで作品を公開しようと思っていたのにいつの間にか年が明けて、一月も後半に差し掛かってるみたい。 ずっと更新しないで終わっちゃいそうなので、今日は期限切れフィルムを持ってお散歩した時の写真達を載せます。ちなみにカメラはNikon FM10。フィルムはKodakのGOLD200かColorPlus200のどっちかだったと思います。1年くらい期限がきれたフィルムを入れて、散歩中にわたしがときめいた「あの日」の景色をご覧ください。 2023年は新

            夏の旅路

            8/14、15に私がみた風景をここに残しておこうと久しぶりにnoteを開きました。 ここ最近は天気が読めなくて、一か八かで外にでてます。大分の天気図を見ながら晴れてそうな場所をさがしたり、雲のない方へ向かったり。雨が降れば、雨が似合う場所を探したり。 体調が良いか悪いかなんて、朝起きるまでわからないから、私は思いつきの旅が好き。 行きたい場所はたくさんあるけど、これからも自分のペースで旅をしていけたらと思います。

            フリーランス3年目の今考えていること

            お久しぶりです。 noteを更新するのに、またまた間があいてしまいました。 4月末に、竹田市にある〈たけた駅前ホルテルcue〉でのグループ展『short short story』を開催して、たくさんの方にご来場いただきました。私の母の実家がある竹田市や久住についてもたくさんの方に知っていただけてニヤニヤがとまらない9日間でした。ありがとうございました。 その他にも大分県内や県外の地域をPRする事業に参加させていただいたり、フォトウォークや写真教室をしたり、ひょんなことから

            3.11

            花は咲く

            たけたのはなし ~ワーケーション2日目、久住高原へGO!の巻~

            9月の後半たけた駅前ホステルcue(大分県竹田市)に1泊2日で滞在した時のことを写真多めでまとめてみました。 この記事は、前回の記事のお話の続きになります。今回はcueで迎えた朝からのスタートです。 2日目  ~久住高原へGO!の巻~ AM7時半に起床して共有の洗面台へ向かいます。cueはとにかく朝の光がとても綺麗です。 身支度を整えた後は朝食タイム。かどぱんのフルーツサンドは甘すぎないので朝食にもおすすめです。 朝食の後は少しだけお仕事をして、天気がよかったので久

            たけたのはなし ~ワーケーション!ワーケーション!?の巻~

            9月の後半たけた駅前ホステルcue(大分県竹田市)に1泊2日で滞在した時のことを写真多めでまとめてみました。 この記事は、前回の記事のお話の続きになります。今回はnageia coffeeさんのお隣の竹田市立図書館からスタートです! 1日目  ~竹田市立図書館と長湯温泉へ~ 竹田市立図書館は2017年に建てられた新しい図書館です。 受付で申請をすると写真の撮影も可能です。 館内はとても綺麗でたくさんの本が並んでいます。 大分市を拠点に活躍する建築家の塩塚隆生氏の設

            たけたのはなし ~nageia coffeeへ行くの巻~

            前回(9月の後半)、たけた駅前ホステルcue(大分県竹田市)に1泊2日で滞在した時のことを写真多めでまとめてみました。結構写真が多くなったので今回は初日、到着〜城下町のお散歩の途中までです。 1日目  ~nageia coffeeへ行くの巻~ 午後から大分市内を出発して竹田市へ向かいました。cueのチェックインまでは時間があったので少し、城下町を散歩することにしました。 愛染堂の階段付近にキバナコスモスが咲いていました。もう少し早い時間に来たら太陽に当たってたかなとか思

            たけたのはなし ~ 9月のくじゅう花公園 大分県竹田市~

            久住に住むばあちゃんが「こんなところに花なんか植えて誰か来る人おるんかぇ〜?」って言ってたのがもう27、8年年くらい前のこと。私は母からよくこの話を聞くんだけど、平成5年に、久住の観光名所になってるくじゅう花公園ができたらしいです。今は随分開発されて、久住高原は大層な観光地になってるけど、私が生まれたころは人が集まるような場所ではなかったらしいのです。 でもさ、この景色を観ると「ばあちゃん、久住に花植えて、みんなに来てもらって大正解やったんじゃないかな?」って言いたくなるん