見出し画像

できないミニマリスト生活、断捨離、引っ越しのタイミングがお試しのチャンス

長く同じところに住んでいるとどうしてもモノが増える。

なのでいつも引っ越しをして、ミニマリスト生活をお試してみるのだ。

ミニマリストに憧れている訳では無いが、モノのファスティングを期間を決めてやるのは、とても良い。

引っ越し先に引越し業社をお願いする1ヶ月から2ヶ月前に必要最低限のものを持ってまず住み始める。

ミニマリスト生活をお試しである。

寝具とか、歯ブラシ、タオルなど1週間分の衣類。
これを機会に新しいモノを購入するもよし。

ベットなんかはこんな機会じゃないとなかなか買い替えないしね。

100円ショップで掃除用具揃えて、ものの無い状態での掃除のしやすさを体験するのもよし。

週末に元の家に戻って生活に必要なモノを持ってくる。
もちろん洗濯も。
片付け、整理していても全てのモノは出しっぱで構わないから気が楽だ。
必要なモノは片っ端から段ボールに詰める。(断捨離になってない^^;)
片っ端からゴミ袋に入れるモノもたくさん出てくる?かもしれない。
古いシーツや衣類は、ウェスを大量に作っておいて、掃除するのにどんどん使って捨てていく。

粗大ゴミは、1ヶ月から2ヶ月前から予約しないと引き取ってくれないのでこの期間に予約。

布団はなんとか3分割して切れば袋に入るので、燃えるゴミに出せます。普通にゴミに出すと粗大ゴミになります。

引っ越し業社にモノを運んでもらうまでのなんちゃってミニマリズム生活ですので楽しみましょう。

これなら負担が少なくて、ミニマリスト生活を体験できる。

自分にはどのあたりまで許容できるのか試してみるのである。

うーん悩むやり方は物凄いストレスになる。時間ももったいない。
ここからはじめるのがいい。

そして引っ越しは、エアコンがいらない季節が良い。
日当たりにもよるが関東なら4月中旬から6月上旬、10月から11月。

引っ越し業社は、一番安い日時はいつかきいてその中で自分の予定に合う日時で決める。
引越し業社のスケジュールってすでに予約は入っているが、次の現場への隙間時間というのは必ずある(田舎や地方、遠方への引越しは除く)この空いている日時は安く引越しをやってくれる場合が多いです。

気がついたこと、

こまめに掃除するようになった。
ネット通販でモノを買わない。ついポチっちゃう。年間会員をやめると劇的にポチらない。

一つモノを買ったら、1つモノを処分する。

最近オフィスでもよく感じるのだが、モノを処分しすぎて、不便なになったり、非効率になったりしている。
ストックも大切だし、いい塩梅を見つけ出しましょう。

安いのでよく買い替えるニトリの敷布団2980円

硬めのベットに敷いて使っている。

コスパが良いベットニトリの店頭で確認するといい。

使っているのはNsleep Dualpoketだけどダブルスプリングで厚めのベットがなくなっているね。

綿100%のシーツ1490円

https://www.nitori-net.jp/ec/product/7518081s/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?