Yoshimi Yokomaku

理系。小さな広告代理店でグラフィックデザイナーとしてキャリアスタート。アートディレクタ…

Yoshimi Yokomaku

理系。小さな広告代理店でグラフィックデザイナーとしてキャリアスタート。アートディレクターとして従事した後、グラフィックデザインだけではオンライン時代を乗り切れないと思い、プランナーに転向。ゲーム会社に転職し、いくつかの会社を経て、現在もゲームのマーケティング業務に勤しんでいる。

最近の記事

【ラスト】治療方針が決まったので、淡々と報告するよ。

結論だけ書くと、HAR2は陰性だったため、ホルモン療法に落ち着きました。副作用のこともあるので、まずは1ヶ月の投薬で様子見。 これから投薬10年となるので、忘れないように薬を飲み続けます! ということで、乳がんの話はこれにて一旦終了。

    • 術後、検査結果が出るまでの経過を淡々と報告するよ。

      乳がん全摘出から約1ヶ月半ほど経って、摘出した組織の検査結果も出たので、術後からの治療内容と変化を淡々と書いていこうと思ったが、現状、治療方針は定まらず延期になっている。 まだ1ヶ月半ほどしか経過していないことが、驚き。 退院後1ヶ月半ほど経過しての状態通院頻度 退院時に予定を入れられるので、検査結果が出る前までに、複数回通院する必要がある。予約さえ入れておけば15分程度で終わるし、頻度としては、1ヶ月半で2~3回ぐらいだと思う。 診察内容 傷の状態の確認と、リンパ腺

      • 乳ガンで右乳房を全摘出した件を淡々と報告するよ。

        2023年1月にマンモグラフィで右の乳房に乳ガンの確率ほぼ100%の結果が出てから、全摘出するまでの流れを淡々と書いていこうと思う。 ちなみに寛解(完治ではない)までの期間は5〜10年なので、今後も治療は進行予定。 なお、ガンが見つかってから手術までの期間的な目安や、費用などだけが知りたい場合は、最初の「期間・費用・助かった制度など」を読んでいただければ幸いです。 乳ガンが見つかってから手術までの流れ:期間・費用・助かった制度など☆判明から最初の手術までの期間:おおよそ4ヶ

        • 一週間ほど入院したので、淡々とご飯を紹介するよ

          諸事情で、1週間ほど病院にお世話になったので、淡々とご飯を紹介します。 3食合わせて1800kcalとなってるのがとても良かった。 また、比較的長めの入院だったせいか、途中から毎食A/Bで選べるようになっていたので、飽きることもなかった。 すごい! 1日目(入院初日):昼・晩 パンは焼いていないものの温かく、ジャムとバターが付いていた。これだけ見るとアメリカの給食みたい。 チャーハンは普段食べないけど、油気の少ないヘルシーな混ぜご飯風。 厚揚げのチリ感は、意外にも強め。

        【ラスト】治療方針が決まったので、淡々と報告するよ。